【XLNX】AMDがザイリンクスを買収!?Xilinxの株価は時間外で爆上げ!

CPU

スポンサーリンク

171: 米国株名無し 2020/10/09(金) 13:31:21.02 ID:V3vcxx0E
AMDがXilinx買収の噂が出てるな。
インテルは数年前にALTERAを買収済み、ラジャを得てGPUも戦力化。
NVIDIAがarmとmellanox。
CPU+GPU+FPGA+インターコネクトの総力戦の様相だな。
こうなるとFPGAを持たないNVIDIAが劣勢かな。

 

182: 米国株名無し 2020/10/09(金) 13:56:20.78 ID:oox4AUXi
>>177
そりゃまあプログラミングでアプリ専用の演算回路群組み込んだら速くはなるだろうからな。AVX2とかを
その都度オーダーメードで作り出すようなものだし。ただプログラミングはまためんどくさくなる。CPU制御も
複雑怪奇まっしぐら。複数アプリでFPGA権限取り合いなんて考えたくないわ。

 

179: 米国株名無し 2020/10/09(金) 13:52:58.77 ID:B2E/ubzL
FPGAは同じプロセスでつくれるのけ?

 

181: 米国株名無し 2020/10/09(金) 13:55:29.10 ID:6IyN/CvQ
>>179
FPGAは最先端プロセスの大口顧客だぞ

 

184: 米国株名無し 2020/10/09(金) 14:12:20.52 ID:B2E/ubzL
FPGAって書き込み回数上限あるんじゃないのけ?
賞味期限のあるCPU、GPUにしちゃうのけ?

 

188: 米国株名無し 2020/10/09(金) 14:20:27.64 ID:Wa7LkfEp
ヤバいFPGAの理解についていけない
高度なBIOS ROMとかArduinoみたいなものと違うのん?

株価はおそらく暴落(買う側は普通はそうなる)

スポンサーリンク

189: 米国株名無し 2020/10/09(金) 14:46:51.68 ID:ex72xCaY
FPGAはざっくりいうと超シンプルな回路の集合体で、回路同士の接続を書き込むことで回路を組める

 

198: 米国株名無し 2020/10/09(金) 15:00:35.17 ID:bNB8tJKj
FPGAを糊代にして3D積層と妄想

 

201: 米国株名無し 2020/10/09(金) 15:10:15.66 ID:fPw4CFz9
ザイリンクス2016年時点で買収ターゲットになりえそうだと記事があるな
当時のAMDに買える規模ではないが・・・高くなったものだ

 半導体業界のM&Aにおいて、最も魅力的だと考えられる買収ターゲットは、Xilinx(ザイリンクス)を置いて他にはないだろう。

 Feldhan氏は、「Qualcommはサーバやその他のインフラ製品向けのウェハーテストを行っているため、Xilinxは同社にとって価値がある。しかし、XilinxはAlteraよりも高い買収額を要求すると考えられ、Qualcommは現時点ではその額を投じる準備はないと思われる」と指摘している。

 確かに、Xilinxの時価総額は137億3000万米ドルと非常に高額だ(2016年8月時点)。

https://eetimes.jp/ee/articles/1609/13/news019_3.html

204: 米国株名無し 2020/10/09(金) 15:24:34.67 ID:xU4kNRao
Cyrixかと思った

 

208: 米国株名無し 2020/10/09(金) 15:46:58.47 ID:6IyN/CvQ
ソフト処理は遅いし、ASICは後から回路の組み替えが出来ない
FPGAであれば市場に流通済みのプロセッサに後からfluid motionを追加するようなことも出来るだろう

 

209: 米国株名無し 2020/10/09(金) 15:47:24.90 ID:PKsiaaFF
データセンター向けだろうか。メリットあるとしたら
インテルもアルテラ買収してなんかやってたよね

スポンサーリンク

210: 米国株名無し 2020/10/09(金) 15:55:36.48 ID:bNB8tJKj

米AMD、米同業ザイリンクス買収に向け交渉進展 来週にも合意か

 米半導体大手アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)は米同業ザイリンクスの買収に向けた交渉が進展している。この取引でザイリンクスの評価額は300億ドル(約3兆1800億円)を超える可能性がある。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。

 関係者によると、両社は来週にも合意する可能性がある。だが、交渉はかつて行き詰まり、最近再開されたこともあって、合意に至る保証はないという。

 AMDの株価は年初来で89%上昇し、時価総額は1000億ドルを超えている。

https://jp.wsj.com/articles/SB10488155357717554802204587025144055658470

212: 米国株名無し 2020/10/09(金) 16:02:13.78 ID:NznDc/LI
いよいよINTEL越えを目指すのか

 

213: 米国株名無し 2020/10/09(金) 16:02:40.58 ID:CD1MSAZl
FPGAの大口顧客はデータセンター、放送、通信、軍事
取引先の某国の某社が百万超のハイエンドFPGAをバカスカ買っていたので
随分と景気が良いなーと羨ましかった

 

215: 米国株名無し 2020/10/09(金) 16:08:50.09 ID:aWY1Rnbi
人気のインテル 実力のAMD
積み立てNISAで11,111円ずつ3銘柄の投資信託を買ってみたんやが...
1: 米国株名無し 2020/05/12(火) 19:48:02.02 ID:2e3dxImF0 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) ニッセイ外国株式インデック...
225: 米国株名無し 2020/10/09(金) 16:48:25.71 ID:84jyLV7T
次は打倒NVidia

 

227: 米国株名無し 2020/10/09(金) 16:53:00.83 ID:6IyN/CvQ
そんな退屈な発想で物作りをしていたら今頃AMDは潰れてるな
何にせよ、まずは本当にxilinxを買収するのが今後に期待しよう
FPGAの統合自体は魅力だ

スポンサーリンク

コメント一覧

SNSフォローボタン