元スレ : http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/stock/1550848489/
567: 米国株名無し 2019/02/25(月) 08:23:21.83 ID:QEcGn41PM
IBM、アップル、クラフトハインツ、コカ・コーラ
最近のバフェットは逆指標過ぎる。
バフェット信者もアホだなw
570: 米国株名無し 2019/02/25(月) 08:26:19.05 ID:cFY3o9vg0
>>567
IBM に手を出した時に気づいたよ
IBM に手を出した時に気づいたよ
587: 米国株名無し 2019/02/25(月) 10:32:08.81 ID:Aa8z3mild
>>570
なんでやIBM憂慮う株やろ
なんでやIBM憂慮う株やろ
スポンサーリンク
573: 米国株名無し 2019/02/25(月) 08:37:36.10 ID:MqILAPHE0
バフェットが得意なのって他企業買収して経営に参加して育てることでしょ
これから来る業態業種を買って上がるまでの個人トレードとは性格が全く違う
個人がバフェットの取引を参考にしてはならないよ
これから来る業態業種を買って上がるまでの個人トレードとは性格が全く違う
個人がバフェットの取引を参考にしてはならないよ
577: 米国株名無し 2019/02/25(月) 09:38:54.18 ID:b5/dGGVC0
>>573
バフェットに経営なんか無理w
バフェットに経営なんか無理w
595: 米国株名無し 2019/02/25(月) 11:03:55.45 ID:gsl4pFd90
80歳超えてまだまともに思考が働かせられる人間なんていない
どう考えても最強のバフェット銘柄である「GOOG」に本人が見向きもしない時点で、もうバフェットの鑑定眼はまともに動いてない
やつは年を取りすぎた。もう引退すべきだ
どう考えても最強のバフェット銘柄である「GOOG」に本人が見向きもしない時点で、もうバフェットの鑑定眼はまともに動いてない
やつは年を取りすぎた。もう引退すべきだ
601: 米国株名無し 2019/02/25(月) 11:20:25.47 ID:LX4z0sIA0
googってバフェット銘柄なん?オレもう売るつもりだけど
数年後はどうなるか知らんが、短期では上がり目ないわ、goog
数年後はどうなるか知らんが、短期では上がり目ないわ、goog
626: 米国株名無し 2019/02/25(月) 15:05:59.34 ID:uiUCRSOfM
KHC 配当目当てで買うくらいならBKCC とかARCC の方がまだ安心できる。
569: 米国株名無し 2019/02/25(月) 08:25:51.16 ID:ZmBg49sC0
PFFL2階建が最強
優先株で年利10%台後半や
575: 米国株名無し 2019/02/25(月) 09:07:21.60 ID:Ajyw1Lia0
久々に来たけどNVDAのチャート何これ・・
578: 米国株名無し 2019/02/25(月) 09:41:58.74 ID:FYe2LJE5M
一生一緒にエヌビディア
596: 米国株名無し 2019/02/25(月) 11:04:37.98 ID:DYoDoo8iM
今は買い時ですか?
2019年中のリセッションは無いとの話だそうですが
2019年中のリセッションは無いとの話だそうですが
スポンサーリンク
604: 米国株名無し 2019/02/25(月) 11:35:14.53 ID:/HDNH9f60
>>596
今のアメリカ株は割高よって買い時とは言えない
今年中のリセッション入りにつては意見が分かれてる
おおむねの目安は長短金利差が0になってから
半年~1年後にリセッション入りするということだけ
今のアメリカ株は割高よって買い時とは言えない
今年中のリセッション入りにつては意見が分かれてる
おおむねの目安は長短金利差が0になってから
半年~1年後にリセッション入りするということだけ
608: 米国株名無し 2019/02/25(月) 12:13:15.78 ID:b76ZBFhqM
>>596
アメ株はずっと買い時だぞ
遅ければ遅いほど儲けが減るだけ
アメ株はずっと買い時だぞ
遅ければ遅いほど儲けが減るだけ
582: 米国株名無し 2019/02/25(月) 10:24:01.23 ID:qjvQJy/xM
米中関税先送りキター!
ダウ27000あるで
ダウ27000あるで
トランプ米大統領は24日、米中両国が同日終了した貿易協議で「かなりの前進」を遂げたのを受け、中国の習近平国家主席と会うことができるまで、中国製品に対する関税引き上げ回避の交渉期限を延期すると述べた。
大統領は「米国が中国との貿易協議で知的財産権保護と技術移転、農業、サービス、通貨や他の問題を含めて重要な構造問題でかなり前進した」とツイート。「こうした非常に生産的な協議の結果、私は3月1日に予定していた米国の関税引き上げを延期する」と表明した。
引用元:https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-02-24/PNGDWH6JTSE801
607: 米国株名無し 2019/02/25(月) 12:07:52.05 ID:Ohy4k77C0
きーめた
今夜PG買うぞ~
今夜PG買うぞ~
620: 米国株名無し 2019/02/25(月) 13:29:22.85 ID:LkQ8g1k5M
3月の関税はさすがに見送ると思うけど最終的にどうなるんかねえ
知的財産に関してはどっちも引けないだろうし
このままだらだら延期連発だったら実質中国の勝ちよね
知的財産に関してはどっちも引けないだろうし
このままだらだら延期連発だったら実質中国の勝ちよね
621: 米国株名無し 2019/02/25(月) 13:39:46.41 ID:qjvQJy/xM
>>620
報道は、進展した。追加関税は延期
しかしこれは数字に既に織り込まれていたから、ここから上げた分は戻される
報道は、進展した。追加関税は延期
しかしこれは数字に既に織り込まれていたから、ここから上げた分は戻される
609: 米国株名無し 2019/02/25(月) 12:21:59.70 ID:N+yyhlmt0
クリスマスに損切りした株が今はこんなに爆上げか・・・・・
はぁ・・・・
はぁ・・・・
610: 米国株名無し 2019/02/25(月) 12:24:25.39 ID:b76ZBFhqM
>>609
日本株とちがってアメ株は
あがり続ける=平常運転
一時的に下がる=安く買い増せるボーナスステージ
だって歴史が何度も何度も証明してるのになんでそんなことしちゃったの?
619: 米国株名無し 2019/02/25(月) 13:23:48.88 ID:+haVxEqCa
>>610
明らかに割高だから
ボーイングだってマクドナルドだってちょっと前は配当利回り3%だったのにマジで株価上がりすぎだろ
明らかに割高だから
ボーイングだってマクドナルドだってちょっと前は配当利回り3%だったのにマジで株価上がりすぎだろ
617: 米国株名無し 2019/02/25(月) 13:06:27.84 ID:2najeE4Y0
てか二ヶ月前に買えよ
底から4000近く上がってから買うって馬鹿なのか
底から4000近く上がってから買うって馬鹿なのか
スポンサーリンク
コメント一覧
年末に退場したやつ哀れだな