???「東証一部上場企業に勤務してますw」 東証「あ、500億以下は降格させるから」

転落

スポンサーリンク

元スレ : http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1551194932/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1551141322/
1: 米国株名無し 2019/02/27(水) 00:28:52.313 ID:lqG8fzh4x
お前らほとんど二部になるぞ(´・ω・`)

3月、東証1部上場企業にとって大注目の答申が、有識者会議から日本取引所グループによってなされる。

最大の注目点は「市場区分の見直し」だ。約30年間で2倍近くの2126社(外国会社2社を除く)までふくらんだ1部上場企業の絞り込みが真剣に検討されている。

焦点は、どんな基準で絞り込みをするかだ。最も有力なのは時価総額(株価と発行済み株数を掛け合わせた金額)基準である。来年1~3カ月の平均時価総額をもとに、早ければ同4月にも1部上場企業の絞り込みが行われる。

時価総額基準は500億円に収れん

東証1部上場企業の時価総額は平均2817億円である一方、中央値は457億円。

1月末の時価総額で見ると、時価総額で最大なのはトヨタ自動車の約22兆円。以下、NTTドコモ、ソフトバンクグループ、NTTが9兆円台で続く。一方、最小は家庭用LPガス容器最大手・中国工業の19億円。ディー・エル・イー、ボルテージなどのベンチャー企業も約30億円台と小粒だ。

時価総額500億円近辺で目立つのは地銀である。琉球銀行、宮崎銀行、東京きらぼしフィナンシャルグループ、中京銀行、四国銀行が400億円台後半。三十三フィナンシャルグループ、愛媛銀行が400億円台前半に位置する。

引用元:https://toyokeizai.net/articles/-/267408

4: 米国株名無し 2019/02/27(水) 00:31:23.139 ID:IgzoZT1n0
まぁ確かに2000社超えてんのは多いけど一部で遊べる感覚がなくなるのは辛い

 

2: 米国株名無し 2019/02/27(水) 00:29:32.487 ID:uuIjKtmE0
500億って何社くらい残るんだ?

スポンサーリンク

6: 米国株名無し 2019/02/27(水) 00:33:39.534 ID:ChVKlBwla
売上400億から4兆に転職した僕の勝ち

 

7: 米国株名無し 2019/02/27(水) 00:37:00.220 ID:I+S4nr6K0
余裕の一部残留www
 
10: 米国株名無し 2019/02/26(火) 09:41:14.54 ID:+zlIxw8r0
株価が下がったら二部に降格とかいうことになるのかな。
そうなると企業は株価維持に必死になるということかな。
株主優待が充実しそう。

 

11: 米国株名無し 2019/02/26(火) 09:41:16.98 ID:r8c36AMZ0
上場は信用のバロメーター
その信用基準が変わり、新しい信用基準では、オタクの会社、微妙なんだよねってレッテル貼られるわけだから、
株価下落するよね
東証一部上場企業、数を絞り込んで3割減か。日経平均はどうなる?
6: 米国株名無し 2019/03/15(金) 15:18:31.74 ID:u5viCFee
時価総額250億円を基準にすると、 歴史ある産業用電気電子機器メーカーがかなり落ちる。 岩通とか池上とか・・・
8: 米国株名無し 2019/03/15(金) 15:20:49.19 ID:CbAr+09s
>>6 歴史あっても2部って所も多いから問題なし
2: 米国株名無し 2019/03/15(金) 14:53:12.36 ID:Qwrsen8g
外資用相場
12: 米国株名無し 2019/02/26(火) 09:41:47.59 ID:Lm60pawa0
その前に上場前から全部粉飾決算だった会社が一部にいるのなんとかしろや

 

58: 米国株名無し 2019/02/26(火) 10:21:49.67 ID:nuZ64fLP0
>>12
それ
もう潰れたけど粉飾の教科書と言われるシニアコミュニケーションだって弾かれたのに、どうなってるんだなんとか団は?

 

73: 米国株名無し 2019/02/26(火) 10:41:09.70 ID:H1AUyfDX0
>>58
監査書類をポストから引き揚げたのは
衝撃的だったなぁ

 

115: 米国株名無し 2019/02/26(火) 19:16:50.50 ID:nuZ64fLP0
>>73
泥臭いところがいいじゃない、やっぱベンチャーはこうでなきゃ!

スポンサーリンク

15: 米国株名無し 2019/02/26(火) 09:44:26.43 ID:7CB89qO50
おいおい100億程度の成長企業をメインに投資してんのに

 

17: 米国株名無し 2019/02/26(火) 09:45:43.78 ID:t6JvVkUf0
>>15
東証二部とかマザーズとかみたらいいやん

 

20: 米国株名無し 2019/02/26(火) 09:51:02.56 ID:s/0Aba2A0
>>15
東証一部は成熟した企業のみになるべきだろ

 

18: 米国株名無し 2019/02/26(火) 09:50:00.83 ID:s/0Aba2A0
東証一部のブランド力が低下してるからな
1000億くらいがちょうど良い

 

22: 米国株名無し 2019/02/26(火) 09:52:26.73 ID:HhCL8d4Z0
話題性だけで一部に上げてた感じがあるからな

 

26: 米国株名無し 2019/02/26(火) 09:56:16.15 ID:UmFVIZI60
日経225企業だけでよくね?
一部上場企業て…

 

28: 米国株名無し 2019/02/26(火) 09:56:36.63 ID:h5Q4IK8t0
出来高や売買代金といった流動性も考慮したら駄目なん?

スポンサーリンク

コメント一覧

  1. 一部じゃ無く全部上場してくれ

SNSフォローボタン