元スレ : http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/stock/1573530708/
987: 米国株名無し 2019/11/17(日) 12:03:25.99 ID:BytX6K/n0
テックETFはどれが一番いいの?
990: 米国株名無し 2019/11/17(日) 12:28:00.40 ID:QKbJZMBKH
>>987
TECL
TECL
780: 米国株名無し 2019/11/16(土) 09:06:32.26 ID:81dMY+fb0
TECL素晴らしすぎるわ
792: 米国株名無し 2019/11/16(土) 11:02:12.36 ID:XKsaVE1La
>>780
TECLとSOXL、な
TECLとSOXL、な
156: 米国株名無し 2019/11/13(水) 07:04:11.93 ID:XJ8SSUl0H
TECL買おう
168: 米国株名無し 2019/11/13(水) 08:58:23.55 ID:SeFvc96A0
>>156
TECLの構成銘柄見ると無敵の構成銘柄に近い
TECLとTQQQだけでいいくらい
SOXLとFASも確かに良いな
スポンサーリンク

【積立】TECLは楽天証券で購入可能!つみたてNISAで買える?
900: 米国株名無し 2020/01/14(火) 21:50:45.26 ID:xMS9cPza0
TECLって積立NISAで買えないの?資金が200万だから、40万ずつ5年買いたい20年後に1億くらいになってしかも解約しても無税とか素敵すぎる
901: 米国株名無し 2020/01/14(火) 21:51:42.08 ID:DD5AkmwM0
>>900 通常nisa で買って延々とロールオーバーすれば
169: 米国株名無し 2019/11/13(水) 09:08:32.37 ID:hc+3OdaBr
>>168
XLKでよくて?
XLKでよくて?
170: 米国株名無し 2019/11/13(水) 09:26:53.35 ID:q31AjS8ZM
>>169
レバがいいんじゃない?どうせあがるなら
レバがいいんじゃない?どうせあがるなら
399: 米国株名無し 2019/11/14(木) 20:40:18.83 ID:vYV/IsWx0
レバレッジをかける行為、というのは、
戦国で例えるなら、不利な状況で、
小軍で大軍を相手にするがのごとし無謀な行為。
レバETFは長期では必ず減価する、相場のエサになりたくなければ
絶対にやめておけ。
目先の利益にばかり目がくらみ、そのデメリットを見れなければ、
いずれ、大敗を喫することになるだろう。
最終的に勝利をおさめたければ、できるだけリスクは最小限に抑え、
元本を維持しつつ安定したリターンをあげなければならない。
420: 米国株名無し 2019/11/14(木) 22:50:41.04 ID:/vxFVyR70
>>399
減価するのは事実だが、それ以上にレバレッジかけてる方が伸びるのだからレバレッジかけたETFを買うのだよ
SOXLやTECL、FASやCUREの価格の伸び見てから言え
減価するのは事実だが、それ以上にレバレッジかけてる方が伸びるのだからレバレッジかけたETFを買うのだよ
SOXLやTECL、FASやCUREの価格の伸び見てから言え
447: 米国株名無し 2019/11/15(金) 00:12:42.23 ID:YqW08hFGM
>>399
アホか
SPXLの長期チャート見てから出直してきなさい
アホか
SPXLの長期チャート見てから出直してきなさい
スポンサーリンク
452: 米国株名無し 2019/11/15(金) 00:58:27.41 ID:JbEiBqei0
>>399
レバレッジETFは長期ならさらに利益が出るんだよ
福利にレバレッジがかかるから
レバレッジETFが弱いのはボックス相場
458: 米国株名無し 2019/11/15(金) 01:49:47.27 ID:4LFN7X48p
>>452
ほとんどのETFは複利より減価率のが高いんじゃ?
400: 米国株名無し 2019/11/14(木) 20:40:52.69 ID:oI+GaERj0
米国株式市場に怒涛の如くなだれ込む世界中のマネーの音が聞こえないか?
426: 米国株名無し 2019/11/14(木) 23:08:03.03 ID:jH3QF4kj0
レバレッジETFに減価とかいう人が定期的に現れるけど比較対象が間違ってるんだよね
1000万円で1倍ETF買ってる人に
333万円で買って3倍ETFの人が前者に負けてもいいんだよ
333万円で買って1倍ETFの人に勝てばいいんだから

【減価】レバレッジETFの株価はズレる?ちなみに1月20日は休場【SPXL】
274: 米国株名無し 2020/01/19(日) 17:53:34.60 ID:3GZm/N7X0
さてまた明日から寝て金を増やす作業が始まるのか 今週ダウ30000いくやろね
295: 米国株名無し 2020/01/19(日) 18:54:57.71 ID:nn1wn4G/0
>>274 明日アメリカ休場だから
428: 米国株名無し 2019/11/14(木) 23:11:04.15 ID:5xFDGGhJ0
>>426
勝ち負けとリスクの話混同してない?
勝ち負けとリスクの話混同してない?
430: 米国株名無し 2019/11/14(木) 23:14:45.92 ID:jH3QF4kj0
>>428
同じ資金量で中長期で3倍ETFが1倍ETFに負けるようなら
その市場は投資する価値がないんだよ
お前が投資してる米国市場はその程度か?
ロスカットも無いのに何を恐れている?
同じ資金量で中長期で3倍ETFが1倍ETFに負けるようなら
その市場は投資する価値がないんだよ
お前が投資してる米国市場はその程度か?
ロスカットも無いのに何を恐れている?
スポンサーリンク
コメント一覧