元スレ : http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/stock/1578815277/
900: 米国株名無し 2020/01/14(火) 21:50:45.26 ID:xMS9cPza0
TECLって積立NISAで買えないの?
資金が200万だから、40万ずつ5年買いたい
20年後に1億くらいになってしかも解約しても無税とか素敵すぎる
資金が200万だから、40万ずつ5年買いたい
20年後に1億くらいになってしかも解約しても無税とか素敵すぎる
901: 米国株名無し 2020/01/14(火) 21:51:42.08 ID:DD5AkmwM0
>>900
通常nisa で買って延々とロールオーバーすれば
通常nisa で買って延々とロールオーバーすれば
903: 米国株名無し 2020/01/14(火) 21:53:09.01 ID:r7hovJuk0
>>901
新NISAではロールオーバー出来ないかもなぁ
新NISAではロールオーバー出来ないかもなぁ
907: 米国株名無し 2020/01/14(火) 22:00:36.33 ID:WKLDc9in0
>>903
ロールオーバーできるみたいだけど、簿価じゃなくて時価みたい
だからほとんど意味がない
ロールオーバーできるみたいだけど、簿価じゃなくて時価みたい
だからほとんど意味がない
917: 米国株名無し 2020/01/14(火) 22:22:49.98 ID:DD5AkmwM0
>>907
ウッソでしょ
無意味すぎる
ウッソでしょ
無意味すぎる
905: 米国株名無し 2020/01/14(火) 21:57:26.26 ID:6GbNn2Uea
TECL全力いっとけ
スポンサーリンク
912: 米国株名無し 2020/01/14(火) 22:14:41.03 ID:ZoekL7Zt0
ワシのNIOはテスラにも追いつけるはず!
914: 米国株名無し 2020/01/14(火) 22:20:34.45 ID:RtDgj9Nn0
ビヨンド厨とダイソンフーズ厨の熱い戦い始まってるね
925: 米国株名無し 2020/01/14(火) 22:36:02.73 ID:O6NUvmhH0
LKはしばらくは夢を見たいけど、長期では持てない
906: 米国株名無し 2020/01/14(火) 21:59:41.14 ID:uIKc/x0a0
三菱国際投信のネオシリーズいいぞ
バーチャルRでボロ儲け中だーーーー
手数料0円
バーチャルRでボロ儲け中だーーーー
手数料0円
923: 米国株名無し 2020/01/14(火) 22:33:40.26 ID:uIKc/x0a0
円玉で儲けなら
アライアンス米国株毎月型 これニーサ用 毎月の小遣いな
三菱国際投信のネオシルーズ
s&p500、ナスダは上場ETF、投信沢山あるから選べ
アライアンス米国株毎月型 これニーサ用 毎月の小遣いな
三菱国際投信のネオシルーズ
s&p500、ナスダは上場ETF、投信沢山あるから選べ
926: 米国株名無し 2020/01/14(火) 22:38:07.31 ID:qp3CcnNDa
PFFってどう?
930: 米国株名無し 2020/01/14(火) 22:41:36.40 ID:O7WdbYuh0
>>926
最高。こういう相場の時は利確するの難しいけど、PFFなら毎月強制的に配当出して利確してくれる。ボラ少ないからいつ参入しても遅すぎることはない。
最高。こういう相場の時は利確するの難しいけど、PFFなら毎月強制的に配当出して利確してくれる。ボラ少ないからいつ参入しても遅すぎることはない。
スポンサーリンク
934: 米国株名無し 2020/01/14(火) 22:48:37.23 ID:xMS9cPza0
>>926
米国初心者の俺がネットで調べて最初に買った銘柄だ
ダウが下げた時もあんまり大きく下げないし、配当利回りが高くて毎月出るし、初心者が積立で買うのにいいと思う
あと暴落時に一気に仕込むとおいしいって記事を見たことがある
米国初心者の俺がネットで調べて最初に買った銘柄だ
ダウが下げた時もあんまり大きく下げないし、配当利回りが高くて毎月出るし、初心者が積立で買うのにいいと思う
あと暴落時に一気に仕込むとおいしいって記事を見たことがある
949: 米国株名無し 2020/01/14(火) 23:15:49.50 ID:Y4eN4M8q0
>>926
PFFは常に高い利回りですが、実際には緩やかに連続減配的な傾向です!
減配に合わせてビミョーーに値下がりしているのもあって見かけ上は常に高配当という、米国連続増配銘柄と真逆の特性があるので長期保有には注意が必要です!
PFFは常に高い利回りですが、実際には緩やかに連続減配的な傾向です!
減配に合わせてビミョーーに値下がりしているのもあって見かけ上は常に高配当という、米国連続増配銘柄と真逆の特性があるので長期保有には注意が必要です!
つなぎで期限保有するならもちろんアリです!
多少の調整下落には耐性があるので、炭鉱のカナリヤの如くPFFがゴリッと下げたら緊急警報という考え方もあるかもですね!

【PFF】高配当ETFはどれがおすすめ?【ARCC】
18: 米国株名無し 2019/03/30(土) 08:25:00.47 ID:RJj3xjRc0
楽天で分配金入金のお知らせ来たわ。 VDCより、VHTの方が1枚辺りの金額大きいの違和感あるわ ↓ 銘柄名 :バンガード・米国生活必需品セクターETF コード/ティッカー:VDC 入金額 :0.93銘柄名 :バンガード・米国ヘルスケア・セクターETF コード/ティッカー:VHT 入金額 :2.19
25: 米国株名無し 2019/03/30(土) 09:49:06.12 ID:HmYcpfbOM
今月のpffの分配金は 0.180425ドル/単元もうずっとpff分配金再投資でええやん
936: 米国株名無し 2020/01/14(火) 22:52:41.44 ID:V7SOFHu80
アメリカじゃ3倍ブルはほとんどが数日から1週間の運用で
中長期の運用というのはほとんどないそうだね
中長期の運用というのはほとんどないそうだね
941: 米国株名無し 2020/01/14(火) 22:58:55.51 ID:xMS9cPza0
>>936
つまり大金を一気にぶち込んで短期で利益回収して逃げる用か
まあ日経レバだってそんな用途だよな
TECL20年ガチホするつもりでいたけど、ちょっと頭冷やそうかな
つまり大金を一気にぶち込んで短期で利益回収して逃げる用か
まあ日経レバだってそんな用途だよな
TECL20年ガチホするつもりでいたけど、ちょっと頭冷やそうかな
939: 米国株名無し 2020/01/14(火) 22:57:59.01 ID:erwPAbIj0
オレ我慢の限界でshop1万ドル購入。
そろそろ暴落やな。
そろそろ暴落やな。
940: 米国株名無し 2020/01/14(火) 22:58:53.83 ID:erwPAbIj0
間違えた。10万ドルやった。
大暴落くんぞ!
大暴落くんぞ!
スポンサーリンク
コメント一覧