元スレ : http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/stock/1575129318/
82: 米国株名無し 2019/12/02(月) 07:31:51.43 ID:u9oj4Ys40
今は買い時ですか?
それとも 買い時ですか?
それとも 買い時ですか?
86: 米国株名無し 2019/12/02(月) 09:11:45.66 ID:a4x6L9Rz0
>>82
always買い時。そう米国株ならね。
25: 米国株名無し 2019/12/01(日) 17:57:14.24 ID:mAd1/qHC0
ズオラマンとかダジャレおじさんはどこ行ったの?
ちょっと暴れてトンズラはつまんないのですが
ちょっと暴れてトンズラはつまんないのですが
29: 米国株名無し 2019/12/01(日) 18:57:56.47 ID:t8EDjCG80
>>25
銘柄に入れ込みすぎると退場する。
slackマンもテクノロジを語りまくっていたがMSFTに駆逐された。
銘柄に入れ込みすぎると退場する。
slackマンもテクノロジを語りまくっていたがMSFTに駆逐された。
31: 米国株名無し 2019/12/01(日) 19:32:47.68 ID:p35ZNh1E0
CCC債が売られてる
45: 米国株名無し 2019/12/01(日) 22:53:37.40 ID:BGrsNV/O0
VIX空売り積みまくってるらしいぞ
急上昇しても危機じゃなかったりするらしい
急上昇しても危機じゃなかったりするらしい
スポンサーリンク
36: 米国株名無し 2019/12/01(日) 21:44:14.67 ID:t8EDjCG80
日本は米国から原油輸入しないのかな。
XOM上がればウハウハなのに。
XOM上がればウハウハなのに。
2: 米国株名無し 2019/12/01(日) 05:56:55.60 ID:ytPW7WJ20
SPXLは史上最高のETF
37: 米国株名無し 2019/12/01(日) 21:51:29.07 ID:fDWrKVT/a
Pinterestは今が買い時
44: 米国株名無し 2019/12/01(日) 22:49:52.72 ID:HabHXpga0
apple流石に買われすぎじゃないの?
ソフトウェアで儲かるって言ったってそんなに広がりがあると思えないし、日本以外でそんなにシェア取れてないし
ソフトウェアで儲かるって言ったってそんなに広がりがあると思えないし、日本以外でそんなにシェア取れてないし
51: 米国株名無し 2019/12/01(日) 23:19:19.55 ID:GohS5GjG0
AAPLはNASDAQ100の中でも上から15番目の強さだし悪くない選択肢だとは思ふ
74: 米国株名無し 2019/12/02(月) 01:33:00.91 ID:FJFe1kx20
アップルはヴィトン化した。日本人が思う以上にトップブランドになったよな。
スポンサーリンク
78: 米国株名無し 2019/12/02(月) 02:16:36.80 ID:7j3iyGd30
>>74
二十年前は
PowerBookG3は1台50万円ぐらいした
予約完売で店に並ばない状態
ソニーのVAIOも同様で1台45万円ぐらい
こっちも入荷前に予約で売れてしまう時代があった
二十年前は
PowerBookG3は1台50万円ぐらいした
予約完売で店に並ばない状態
ソニーのVAIOも同様で1台45万円ぐらい
こっちも入荷前に予約で売れてしまう時代があった
75: 米国株名無し 2019/12/02(月) 01:54:17.02 ID:m1+ZXN0k0
ヴィトンはブランド力あるから価値を維持できるけど、アップルはそれに見合う物を生み出し続けないといまの位置に留まれないんじゃないか
83: 米国株名無し 2019/12/02(月) 08:12:01.60 ID:u9oj4Ys40
そういやヴィトンLVMUYってどっかで買えない?
84: 米国株名無し 2019/12/02(月) 08:15:21.57 ID:yz8eCBPl0
>>83
firstrade
IB
saxo
選べ

【海外口座】米国株の株主総会に出たいなら日本の証券会社じゃダメ?
288: 米国株名無し 2019/09/24(火) 21:02:20.81 ID:npxfcuFP0
やっぱ海外口座の方がいいのかね 自分で確定申告はしなきゃいけないが
284: 米国株名無し 2019/09/24(火) 20:51:41.23 ID:CZGtGelU0
総会通知どころかvoteメールも来ない それが日本の証券会社www
290: 米国株名無し 2019/09/24(火) 21:15:57.26 ID:PpMTDOJA0
権利として貰えるものは貰っとくという気持ちはわかるが、貰っても総会なんか出席しないし その分手数料が上がったら元も子もないわ 議決権は証券会社に言えば行使できるみたいだけど
77: 米国株名無し 2019/12/02(月) 02:07:30.15 ID:9Cz4828Gd
毎月15万円積立してるんだけど
10万VOO
5万ネオモバで単元化狙いで日本株って感じなんですけど
15万VOOの方が良い気がしてきた…
79: 米国株名無し 2019/12/02(月) 02:18:23.66 ID:IGqVTkfK0
>>77
最善の答えなど無いw
最善の答えなど無いw
スポンサーリンク
コメント一覧