【確定申告】米国株は申告分離課税?総合課税?【損益通算】

確定申告

スポンサーリンク

元スレ : http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/stock/1550461807/
143: 米国株名無し 2019/02/19(火) 03:19:34.41 ID:DEtMbgl/0
外国口座と国内口座の損益通算が出来ないってマジなのですか
 
76: 米国株名無し 2019/02/18(月) 21:09:23.32 ID:IM8Tb1UoM
確定申告の時に米国ETFの還付受けるの面倒だなあ
 
77: 米国株名無し 2019/02/18(月) 21:12:32.30 ID:QGAlWJ0tM
初めて外国税額控除やってみたけど説明読みながらでも30分で終わった
複数の証券会社またがってたり海外の証券会社もあると面倒なんだろうな
 
70: 米国株名無し 2019/02/18(月) 20:57:51.97 ID:fmH6uC5G0
確定申告なんだけど、etaxでダイレクト納付なら取引明細書とか出さなくていい?

スポンサーリンク

98: 米国株名無し 2019/02/18(月) 22:27:59.64 ID:FINkIyub0
>>70
電子申告だと領収書は保存しておくだけで、提出不要らしい。
さっさと提出して確定してしまいたいけど。

 

99: 米国株名無し 2019/02/18(月) 22:43:57.85 ID:fmH6uC5G0
>>98
ありがとう。申告分離課税がe-Taxでできるかどうかが気がかりです。

 

107: 米国株名無し 2019/02/18(月) 22:55:41.67 ID:FINkIyub0

>>99
複数の証券会社の損益通産?
普通にできると思うよ。

今年は配当分を総合課税にしたんだけど、2万円還付されるらしい。

 

108: 米国株名無し 2019/02/18(月) 23:00:18.29 ID:fmH6uC5G0
>>107
いや、米国株はetaxでは分離課税できないという話が上がってたので気になって。

 

109: 米国株名無し 2019/02/18(月) 23:00:44.96 ID:BBj3XO/IM
>>99
できるよ。
心配ぬら最後に印刷用のpdfみて確認すれば良い

 

111: 米国株名無し 2019/02/18(月) 23:03:17.93 ID:fmH6uC5G0
>>109
ありがとうございました。やってみます。
 
78: 米国株名無し 2019/02/18(月) 21:14:21.81 ID:g/o/AJ5i0
全項目説明付で画像保存してあるから確定申告は余裕

スポンサーリンク

14: 米国株名無し 2019/02/18(月) 16:06:21.50 ID:gZjPJM270
上がっちゃって買うものないならs&p500でも買ってれば機会損失無くせるし下落してもいつか戻るって確信持てるし好き
まだApple安いと思うから爆買いし続けるけど

 

15: 米国株名無し 2019/02/18(月) 16:07:09.17 ID:dhUo3O620
待機資金はただ遊ばせておくより債券ETFにするってありかな?
分配金もらいながら待機して何か買いたくなったら売って出る感じ
というかしてる人いる?

 

16: 米国株名無し 2019/02/18(月) 16:20:51.40 ID:rdIIcm9S0
>>15
BND勧めてるのは(このスレじゃないけど)いるね

 

69: 米国株名無し 2019/02/18(月) 20:42:20.02 ID:dhUo3O620
>>16
サンクス、待機させるだけならBNDか利回りは悪くなるけど短期のBSVでも良さそうだね
あんまり動いてほしくないし

 

49: 米国株名無し 2019/02/18(月) 19:16:55.17 ID:C+Lq/U++0
>>15
叩かれ覚悟でIAU TLT VTI

 

17: 米国株名無し 2019/02/18(月) 16:34:50.82 ID:T7V6sT7BM
BNDとMMFの差1%しかないのか

 

133: 米国株名無し 2019/02/19(火) 00:27:34.25 ID:GSWXdn5+0
滅多なことで減配しないアメリカの高配当株分散して買ってるから
債券買う必要ないわ、債券より高配当だし

 

35: 米国株名無し 2019/02/18(月) 17:54:22.81 ID:cyEBGP5j0
惚れてるわけじゃないけど、GOOGの比率が上がりすぎてやばい
業績や将来性を考えると、今のGOOGは激安バーゲン

 

36: 米国株名無し 2019/02/18(月) 18:00:01.45 ID:+odwK6eu0
>>35
将来性があれば

 

65: 米国株名無し 2019/02/18(月) 20:22:34.37 ID:T7V6sT7BM
>>35
割安かどうかは分からないけど、10年後も残ってると言えそうなのはGOOGLだな

 

37: 米国株名無し 2019/02/18(月) 18:02:06.64 ID:VgfUPRkK0
fbもgoogも割安だと思う、そろそろ配当出して欲しいけど

 

104: 米国株名無し 2019/02/18(月) 22:50:03.67 ID:PNV9AUHU0
EPSが上がり続けることとどれだけ市場参加者の期待度が低いかでその後のリターンが決まる
GOOGは乖離してきてるから有望だと思ってる

スポンサーリンク

コメント一覧

SNSフォローボタン