元スレ : http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1573716689/
1: 米国株名無し 2019/11/14(木) 16:31:29.82 ID:bna2u58O
三浪目でもう医学部無理そうだから医者は諦めて投資家一本でやっていくことにした
投資家として成長できそうな大学学部募集中
ちなみに国立なら横国筑波、私立ならマーチくらいまでなら余裕で受かる、文理問わず
それ以上はチャレンジ校になるが一応教えて
投資家として成長できそうな大学学部募集中
ちなみに国立なら横国筑波、私立ならマーチくらいまでなら余裕で受かる、文理問わず
それ以上はチャレンジ校になるが一応教えて
21: 米国株名無し 2019/11/14(木) 22:08:50.27 ID:PEeN19Ky
>>1
甘えるな。そういう生き方なら中卒で十分
甘えるな。そういう生き方なら中卒で十分
53: 米国株名無し 2019/11/26(火) 16:47:57.52 ID:mm/aOh87
>>1
いまはグローバル3倍3分法ファンドを1000万買うだけで上がりだから投資の勉強とかいらないぞ
いまはグローバル3倍3分法ファンドを1000万買うだけで上がりだから投資の勉強とかいらないぞ

【グロ3】投資信託は「グローバル3倍3分法ファンド」が最強?今後の予想は?
2: 米国株名無し 2019/07/05(金) 17:29:47.47 ID:OnsbBFm30
遅れながらG20辺りで利確損切りで得た資金+追加資金を全額グロ3(1年)と(月)に32万ずつ投資しました 皆さんを見てると1年一本のが流行りみたいだけど、差がどれくらいでるのかを試してみようと思い半々投資 楽天クレカも通常NISA枠にグロ3をそれぞれ2万、ニッセイ外国1万で積立予定 7月組としてどうなるかな
3: 米国株名無し 2019/07/05(金) 17:31:18.50 ID:JQPYdIwG0
>>2またこのスレから金持ちが一人生まれるのか
9: 米国株名無し 2019/07/05(金) 17:55:32.02 ID:OnsbBFm30
>>3 株に使ってた資金をグロ3に変えただけだし一千万とかつぎ込んでるわけでもないからなぁ 今日スポット買いしただけで、毎月5万ずつの積立の一般リーマンよ 偶にスポット買いするくらいか 月初めって高掴み躊躇したけどグロ3関係無さそうなんで… 先月にボーナス全部突っ込んでおけば良かったな
5: 米国株名無し 2019/11/14(木) 17:01:59.52 ID:UAL+H/iC
投資家になるなら大学に入る理由はない、唯一入る理由があるとするなら奨学金限界まで借りて種銭にするくらいだわ
7: 米国株名無し 2019/11/14(木) 17:32:20.31 ID:hgWlWl1t
滋賀大学
8: 米国株名無し 2019/11/14(木) 17:34:30.94 ID:QUPW/epQ
2部経済学部(夜間コース)
スポンサーリンク
9: 米国株名無し 2019/11/14(木) 17:43:23.98 ID:Q9mHLrbg
早稲田
10: 米国株名無し 2019/11/14(木) 17:44:31.28 ID:DzpM6EhU
東大に金融工学専攻なかった?
11: 米国株名無し 2019/11/14(木) 17:47:13.71 ID:RYpP4XeV
今の時代はディーラートレーダーは必要としないので
生まれるのが20年遅かった
生まれるのが20年遅かった
12: 米国株名無し 2019/11/14(木) 18:24:34.46
和製
18: 米国株名無し 2019/11/14(木) 19:07:51.67 ID:L/W/wj2k
東京大学に決まっとるがな
19: 米国株名無し 2019/11/14(木) 21:49:55.20 ID:JwDGm9QI
ふつうに経済学部で金融の勉強をしながら、大学の投資サークルに入って
トレーダー仲間を見つけるのがイイんジャマイカ?
トレーダー仲間を見つけるのがイイんジャマイカ?
スポンサーリンク
22: 米国株名無し 2019/11/14(木) 22:36:00.01 ID:qc8qAk2O
馬鹿だな
実戦が一番の勉強だ
大学へ行く必要はない
大学へ行くくらいなら大学の学費分、投資セミナーへ行け
100回行けば1回位は当たりのモノがあるだろう
実戦が一番の勉強だ
大学へ行く必要はない
大学へ行くくらいなら大学の学費分、投資セミナーへ行け
100回行けば1回位は当たりのモノがあるだろう
23: 米国株名無し 2019/11/14(木) 22:51:45.98 ID:qBuQLRjM
FXやってる経済学部生だけど勉強なんて時間の無駄だぞ
強いて言うなら過去チャートを見まくるくらいしかないな
後はひたすら実践あるのみ
強いて言うなら過去チャートを見まくるくらいしかないな
後はひたすら実践あるのみ
25: 米国株名無し 2019/11/14(木) 22:58:50.92 ID:qBuQLRjM
ヤフオクに数百円で商材の中古売ってるからいくつか漁ればいいよ
そのまま真似するだけで勝てるものなど存在しないが参考になるものは結構ある
そのまま真似するだけで勝てるものなど存在しないが参考になるものは結構ある
26: 米国株名無し 2019/11/14(木) 23:09:18.41 ID:hgWlWl1t
群馬大学
27: 米国株名無し 2019/11/14(木) 23:48:52.93 ID:XvcjuEJw
投資について大学で学ぶことってなんだよ
金融工学でもやるのか?
金融工学でもやるのか?
28: 米国株名無し 2019/11/14(木) 23:59:15.28 ID:61DcdNs4
株なら決算で出てくる財務諸表くらいは読めた方がいい。
商業高校の方がいいな。
商業高校の方がいいな。

【靴磨き】"決算書を読まない"米国株投資家が増殖中!?【雰囲気】
206: 米国株名無し 2019/09/24(火) 10:41:30.00 ID:1hbUKWvBa
グロース株投資が恐くてできないって人は多いね 高値更新で買うのが恐い、高PERで買うのが恐い、短く損切りするのが恐い グロース株投資は色んな恐怖に勝たないといけないからね
223: 米国株名無し 2019/09/24(火) 12:03:53.93 ID:VpCwCb/TM
>>206 AAPLやGOOGLなんてそうたいしてPER高くないし株価推移も底堅いけど
211: 米国株名無し 2019/09/24(火) 11:10:22.20 ID:CZGtGelU0
グロース株は銘柄分析の手間とかそんなに要らなくて、低レベルでもとりあえず買いやすいからな
スポンサーリンク
コメント一覧