【MSFT】マイクロソフトの株価は高すぎ?SPXSナンピンマンも登場

スポンサーリンク

52: 米国株名無し 2020/04/28(火) 00:45:42.24 ID:K5s8BwtIH
俺のspxsが息してない
来週まで持ち越すわ

 

63: 米国株名無し 2020/04/28(火) 00:52:54.82 ID:T2pwIizz0
>>52
さっき全部売ったわ…
10%以上資産減った…

 

189: 米国株名無し 2020/04/28(火) 02:51:07.46 ID:WyJhIeK4d
>>63
まったく同じ損失してるw
今日切ろうか迷ってたところ

 

57: 米国株名無し 2020/04/28(火) 00:46:56.62 ID:i5jkjP680
ZOOM一気に上げてくるな。強いわ

 

46: 米国株名無し 2020/04/28(火) 00:41:37.29 ID:YaX7dsiZ0
byndワロタ

 

58: 米国株名無し 2020/04/28(火) 00:48:51.36 ID:TokIOp3h0
楽天で米株買えるようになったので買おうと思う初心者です
VISAみたいにこれ買っとけば右肩上がりテッパンだよっていう銘柄あったら教えてください

 

61: 米国株名無し 2020/04/28(火) 00:51:09.84 ID:ojbl3SNY0
>>58
前から買えただろ
テッパンはMSFT、KO

 

62: 米国株名無し 2020/04/28(火) 00:51:54.66 ID:djz86rTa0
>>58
石油と航空
今ならシェルのRDSーBとボーイングのBAがよく話題に出るね。

 

66: 米国株名無し 2020/04/28(火) 00:53:48.71 ID:E1LXc2FQ0

>>58
デルタ航空
アメリカン航空
ユナイテッド航空
サウスウエスト航空

好きなの買え

 

64: 米国株名無し 2020/04/28(火) 00:53:25.07 ID:9OAem1QBM
>>58
bynd

 

67: 米国株名無し 2020/04/28(火) 00:54:03.84 ID:O5PlrtzGa
>>58
SPXLとSPXS

 

69: 米国株名無し 2020/04/28(火) 00:54:38.66 ID:hMRjCYve0
>>58
ZM
上手く行けば資産倍やで

 

91: 米国株名無し 2020/04/28(火) 01:06:22.12 ID:fddhrj940

>>58
長期ホールド目当てで企業分析するんや。
農業と防衛が手始めにはヨシ!

農業:「アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド社」(Archer Daniels Midland,NYSE: ADM)
軍事産業:Iシェアーズ米国航空宇宙・防衛ETF:ITAの構成銘柄から選択。
レイセオン・テクノロジーズRTX:USを軸とするとええよ。

スポンサーリンク

92: 米国株名無し 2020/04/28(火) 01:06:42.82 ID:Wm6gJuOSH
>>58
tesla

 

98: 米国株名無し 2020/04/28(火) 01:08:08.66 ID:SfSJYXOQ0
>>58
TDOC世界を救え!

 

111: 米国株名無し 2020/04/28(火) 01:15:53.92 ID:juuo5qmkr
>>58
MSFT買っとけ
あと比較的、大丈夫なのはハイテクや半導体
引きこもり銘柄としてamaznやSHOPもいっとけ
上がりすぎてる気もするけどな

 

119: 米国株名無し 2020/04/28(火) 01:20:07.30 ID:Nn1x06Cd0
>>111
いまさら買っても遅すぎる
MSFTなんてとっくに利確して、下げで少額再インしたぐらい
MSFT買うぐらいならVOOでも買っといたほうがマシ

 

59: 米国株名無し 2020/04/28(火) 00:49:38.10 ID:huX1kX6K0
MSFT鉄板だぞ
米国株投資家のポートフォリオを公開!人気はV,MA,MSFT?
694: 米国株名無し 2019/09/06(金) 10:11:24.20 ID:vsKo/HCNa
ぴょまいら銘柄のスクリーニングどこのサイトでやってます?
 
696: 米国株名無し 2019/09/06(金) 10:13:52.25 ID:n2Duz9auM
>>694 モーニングスターでやってる
 
691: 米国株名無し 2019/09/06(金) 09:50:15.25 ID:sPa6EYz0M
gafaみたいなグロースとv ma マクドにスタバに公共と攻守バランスよく優良企業で固めてもvooに負ける日は多い
72: 米国株名無し 2020/04/28(火) 00:55:10.02 ID:q6upIzkdr
今からならBAもありかもねえ
中長期目線ならまあ大丈夫でしょ、多分

 

160: 米国株名無し 2020/04/28(火) 01:53:12.07 ID:XNFjC3GBr
なんで今日はこんなに金融関係が上がるんだ?

スポンサーリンク

コメント一覧

SNSフォローボタン