元スレ : http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/stock/1541611767/
702: 米国株名無し 2018/11/09(金) 23:49:05.08 ID:445I7WL70
楽天、久々に頑張った。これで少し他社に並んだ
11月26日から米国株式の注文有効期間が最大90日先まで指定可能に!
ttps://www.rakuten-sec.co.jp/web/info/info20181109-03.html
544: 米国株名無し 2018/11/09(金) 14:31:36.75 ID:H76n45ora
wsjとかバロンズとか、FT購読してる人っている?
どういう感じか教えてください
どういう感じか教えてください
550: 米国株名無し 2018/11/09(金) 15:17:58.22 ID:ryVmGC36x
モトリーフールとzacksは?
552: 米国株名無し 2018/11/09(金) 15:49:08.16 ID:Anwjjtumd
Investor business diaryは?
スポンサーリンク
641: 米国株名無し 2018/11/09(金) 22:13:42.35 ID:Anwjjtumd
sentimentrader、free newslatter始めとるやん
やったぜ
やったぜ
588: 米国株名無し 2018/11/09(金) 19:01:10.75 ID:qY20885La
Dividend portfolio って言うGoogleスプレッドシート使ってる人いる?Cost basisにどう記入すれば良いのだろうか?
589: 米国株名無し 2018/11/09(金) 19:02:10.95 ID:Anwjjtumd
原油が落ち続けてるのが気になる
インジケーターの一つとして機能はするのかね
インジケーターの一つとして機能はするのかね
603: 米国株名無し 2018/11/09(金) 20:14:44.84 ID:445I7WL70
米国は下落分の大部分戻したのに、日本全然ダメだな
仕込みたい米国が下げず、処分したい日本株は弱い
仕込みたい米国が下げず、処分したい日本株は弱い
605: 米国株名無し 2018/11/09(金) 20:41:11.20 ID:MnYJ+poV0
日本株だけじゃなくて今日は全部の国がダメみたいだ
616: 米国株名無し 2018/11/09(金) 21:15:55.33 ID:FxjVaBAgM
ジーメンスもGEも東芝も三菱重工もぱっとしないなか、絶好調の日立か
617: 米国株名無し 2018/11/09(金) 21:17:13.04 ID:xqEP4+2y0
また商品ブームが来て、株式のプレゼンスが低下したら正直嫌だなあ
鉱業株とかマルハニチロ、CRESY、FPIみたいに株で対応できないことはないけれど、基本的に商品の需給なんて専門家でないと分析困難だし
商品需給はどうしても当て物の要素がつきまとうし、その分野一筋何十年の専門家でも読み違えることがザラにある
なんのリスクもとらずに大儲けするのが理想であって、伸るか反るかの博打がしたいわけではないんだよ
619: 米国株名無し 2018/11/09(金) 21:23:05.80 ID:sfZnfV9F0
優秀な投資家よ
ここから資金はどこに向かう?
優秀じゃないヤツはレスしなくていいよ
ここから資金はどこに向かう?
優秀じゃないヤツはレスしなくていいよ
スポンサーリンク
628: 米国株名無し 2018/11/09(金) 21:49:54.40 ID:6SfEusiD0
>>619
現金ではないかと考えている。いわゆる信用収縮。
現金ではないかと考えている。いわゆる信用収縮。
658: 米国株名無し 2018/11/09(金) 23:01:52.04 ID:PqIDOXO+M
>>619
コモディティに決まってるやろ
穀物でも買っとけ
コモディティに決まってるやろ
穀物でも買っとけ
709: 米国株名無し 2018/11/09(金) 23:56:28.07 ID:sfZnfV9F0
>>658
穀物って何が良い
714: 米国株名無し 2018/11/10(土) 00:02:33.12 ID:phNwdp1iM
>>709
金利が上がってインフレになるなら商品が値上がりすると考えるのが合理的
マネーの逃げ場として都合がいい
金利が上がってインフレになるなら商品が値上がりすると考えるのが合理的
マネーの逃げ場として都合がいい
720: 米国株名無し 2018/11/10(土) 00:05:35.51 ID:36CJcfI70
>>709
米とかいいんじゃない?
麦とかも
米とかいいんじゃない?
麦とかも
620: 米国株名無し 2018/11/09(金) 21:23:39.35 ID:nqfFXwS8M
国債だろ
631: 米国株名無し 2018/11/09(金) 21:53:52.95 ID:sfZnfV9F0
現金よりは金利がつく米国債に資金が向かうだろうな
他には何かないかな
他には何かないかな
スポンサーリンク
651: 米国株名無し 2018/11/09(金) 22:52:19.86 ID:67NjloeE0
>>631
米国債でも短期債だろ
あるいはMMF
間違ってもAGGやBNDじゃない
米国債でも短期債だろ
あるいはMMF
間違ってもAGGやBNDじゃない
632: 米国株名無し 2018/11/09(金) 21:54:39.85 ID:PC+0QJoo0
DWDP成行in
骨は拾ってくれ
骨は拾ってくれ
655: 米国株名無し 2018/11/09(金) 23:00:21.21 ID:C4WIuMpea
もうBAとPFEしか持ってない
671: 米国株名無し 2018/11/09(金) 23:12:59.18 ID:5j/f1tAf0
GEがプレでベコベコに売られてるけどなんかあったのか

GEが92%の減配!?株価は1桁になりそうだしどうすんだこの銘柄
769: 米国株名無し 2018/10/30(火) 18:31:43.71 ID:JTJRG2aVp
ひっそりとGEが年初来安値を更新してる。リーマンの底値を試しに行ってるな
802: 米国株名無し 2018/10/30(火) 19:59:46.41 ID:nsNlWChaM
GE、完全死亡決算大幅ミスの上、配当92%減配(四半期0.12ドル➡0.01ドル)
672: 米国株名無し 2018/11/09(金) 23:15:41.16 ID:4ZGDtLfl0
GEに今以上の悪材料があるのか…
674: 米国株名無し 2018/11/09(金) 23:17:32.43 ID:kMr5Y/3d0
GEショックになっちゃう?
582: 米国株名無し 2018/11/09(金) 18:39:19.01 ID:FS4JsU7PM
金曜だから下がるか
スポンサーリンク
コメント一覧