【比較】SBIVOOの手数料は0.1%以下!Slim米国株式や1557よりもおすすめ?

スポンサーリンク

元スレ : http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/stock/1567814434/
7: 米国株名無し 2019/09/07(土) 09:56:50.29 ID:wQO2tgRx0
voo買うだけなら投資信託のがコスト安いよ
個別やスマートベータetf専用やわ
もっとも個別買ってもvooに勝てないからやる意味すら本当はないw

 

4: 米国株名無し 2019/09/07(土) 09:37:59.82 ID:QQnRFphca
VOOだけなら来週から受付始まるSBIVOOの投信という手もある

 

5: 米国株名無し 2019/09/07(土) 09:46:16.44 ID:GmAQmYiU0
>>4
積み立てNISAの出番やな

 

6: 米国株名無し 2019/09/07(土) 09:48:34.11 ID:PNCRME7V0
>>4
そうだね。特定口座、NISA使える。

 

8: 米国株名無し 2019/09/07(土) 10:00:54.47 ID:d6wxHgePM
何が悲しくて日本の投信使うんだ?
母親に勧めるならともかく
米株野郎にメリットあるの?

ポイント1%バックでもゴミでしょ

 

147: 米国株名無し 2019/09/07(土) 19:30:11.16 ID:VV0LLGXkM
>>8
え?
信託報酬の差で売買手数料の差を埋めるのいつになるんだよw
為替手数料も往復あるし

スポンサーリンク

10: 米国株名無し 2019/09/07(土) 10:05:39.27 ID:pIx7Kf4q0
為替リスクがないから

 

12: 米国株名無し 2019/09/07(土) 10:13:26.41 ID:S5+jaWZj0
SBIVOO出たら、楽天VTI不要?

 

11: 米国株名無し 2019/09/07(土) 10:13:15.96 ID:Nrb4Pv/h0
楽天ポイント使えるから、ポイントをemaxis sp500にあててる

 

14: 米国株名無し 2019/09/07(土) 10:16:06.81 ID:Kr41sNSe0
楽天とSBI両方やるつもりだわ、指数ETFはそっちに任せちゃっても良いかなってあとは個別自分でやればいいかな

 

15: 米国株名無し 2019/09/07(土) 10:16:41.30 ID:Nrb4Pv/h0
SBI VOOの受け付け期間中に申し込むのって、公開後に買うのと比べてメリットってあるん?

 

16: 米国株名無し 2019/09/07(土) 10:18:26.56 ID:+oJ4NG5J0
0.09264%!ワイのslimは追随するのんか?できるんか?

スポンサーリンク

17: 米国株名無し 2019/09/07(土) 10:19:52.60 ID:Kr41sNSe0
一度売却して買いなおせばいいんちゃうか、どうせ定期積み立てならたいしてかわらんでしょ

 

18: 米国株名無し 2019/09/07(土) 10:33:50.01 ID:ONQmFyJp0
>一度売却して買いなおせば
それ、悪い癖が付くから止めた方がいい。

 

19: 米国株名無し 2019/09/07(土) 10:33:56.75 ID:brCBcWTgr
楽天もここに来て殿様だな

 

20: 米国株名無し 2019/09/07(土) 10:48:10.54 ID:MWIvM8Rzd
マジメに1557買いつける意味がsbivooで無くなりつつあるからなぁ
【積立】SBIVOOがつみたてNISAに対応!iDeCoはまだ【イデコ】
14: 米国株名無し 2019/09/16(月) 18:43:50.05 ID:PphE/PBc0
信託報酬0.1%未満に突入
 
4: 米国株名無し 2019/09/14(土) 19:25:37.79 ID:1xrv+J5M0
スリムが値下げしなければ、スリムからSBIバンガードに引っ越しするわ。
23: 米国株名無し 2019/09/07(土) 11:01:40.06 ID:MWIvM8Rzd
初めて買った金融商品がvooだった俺には隙はない

 

24: 米国株名無し 2019/09/07(土) 11:13:39.37 ID:+oJ4NG5J0
これから一番買われる株はSP500であり、それはずっと変わらないのだ

スポンサーリンク

コメント一覧

SNSフォローボタン