Tポイントで株式投資!SBIネオモバイル証券が2019年に始動

ファミリーマート

スポンサーリンク

元スレ : http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1540806049/
今日新たにスマホをメインチャネルとした金融サービスの開発を発表したのは、SBI証券とCCCマーケティングだ。両社は10月30日、金融事業における資本業務提携契約を締結し、本日付で合弁会社SBIネオモバイル証券を設立した。SBIネオモバイル証券の軸となるのは、Tポイントによる「Tポイント投資」。ユーザーはTポイントを使って金融商品が購入できるほか、取引に応じてTポイントをもらえる。
引用元:https://jp.techcrunch.com/2018/10/30/ccc-sbi/

2: 米国株名無し 2018/10/29(月) 19:17:55.66 ID:qwmLeoc8
docomoも似たような事やってたな

 

58: 米国株名無し 2018/11/17(土) 16:30:42.48 ID:7Cg/I5jh
>>2
そういや1000p入れて放置してたら920pくらいになってたかな

 

3: 米国株名無し 2018/10/29(月) 19:53:34.00 ID:5t5MPxTD
Tポイントって精々数百円だろ。。。

スポンサーリンク

4: 米国株名無し 2018/10/29(月) 20:27:19.00 ID:HIrwkM1D
これ法律的に問題ないか
もしくは法律ないけど問題なんじゃないのか
たとえばTポイントはやろうと思えば会社側は自由に増やせるわけで、
それで株を売買できるとなると、問題があると思う
企業のポイントは企業内サービスに限定されているから偽札ではないわけで、
そのポイントで株式つまり現金といつでも交換可能なものが買えるなら、それって偽札作れるようなものじゃん。  

 

5: 米国株名無し 2018/10/29(月) 20:40:35.83 ID:YR9q+ZTn
>>4
自由に増やせないし、既にdも楽天も同じことやってる

 

13: 米国株名無し 2018/10/29(月) 21:13:27.93 ID:lypL7202
>>4
ポイントサービスをやるには供託金を積むことが義務付けられてる。リアルマネーとリンクしてるのでそう簡単には増やせない。

 

8: 米国株名無し 2018/10/29(月) 20:50:59.05 ID:ZbqRr47g
楽天証券も楽天ポイントで投資信託買えるでしょ

 

7: 米国株名無し 2018/10/29(月) 20:48:11.52 ID:7IVu8CVF
手数料ビジネスだなぁ
米国株の購入手数料は高すぎ!?DMM株が安くするって話なかった?
128: 米国株名無し 2019/02/10(日) 19:20:56.45 ID:5N4VJ8PP0
SBI証券でアメリカ株を取引してる先輩方に聞きたいのですが 先週アメリカ個別銘柄を指値で買ったのですが 約定してから見直したら、自分の指値と約定の値段が違っているんですがこれは何ででしょうか? 例として、指値30ドルぴったりで注文してて、 平均約定の部分には30ドルとなってて 建玉単価が30.80ドルになっているんです。 ちなみに初めて買う銘柄です。 手数料か何か上乗せされてるんでしょうか? わかる方教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
9: 米国株名無し 2018/10/29(月) 21:01:31.26 ID:imuH0247

先ずはCCCが上場しなきゃ

非上場企業が扱うのは…

 

14: 米国株名無し 2018/10/29(月) 21:15:08.19 ID:jl5LFg+I
いずれポイントにも課税だろうな

スポンサーリンク

23: 米国株名無し 2018/10/30(火) 01:32:59.02 ID:A3wEZnuB
Tポイントは落ち目だなあ

 

49: 米国株名無し 2018/11/08(木) 09:59:14.37 ID:ufO3AcoY
>>23
ファミマは何度も独自ポイント導入しようとしてるよな

 

28: 米国株名無し 2018/10/31(水) 11:27:01.34 ID:8mYJckf8
ポイント投資は楽天の勝ち

 

29: 米国株名無し 2018/10/31(水) 11:48:53.34 ID:H+vQz38m
楽天の勝ちだわ

 

30: 米国株名無し 2018/10/31(水) 18:12:05.58 ID:IQ99k6rf
あんまり流行らなかったらサービス停止して、顧客はSBI証券にひきとってもらうんだろうな。そんならビジネス・リスクも軽減できるかな?

 

31: 米国株名無し 2018/10/31(水) 19:44:50.97 ID:XlZMe5gX
そんな小さな額でちまちま取引しても手数料損やわ
【SBI】おすすめの証券会社ってどこ???【マネックス】
53: 米名無 2018/09/20(木) 00:42:03.52 ID:6QTv3oRg0
SBI使ってるけどTLRYやNIOを扱ってるマネックスを使いたくなった… 逆指値もあるし SBIにしたの失敗したなぁ
59: 米名無 2018/09/20(木) 00:54:42.11 ID:y/SUjaPI0
>>53電話で問い合わせた感触ではSBIは逆指値はやる気ないよ
64: 米名無 2018/09/20(木) 01:01:26.64 ID:6QTv3oRg0
>>59情報ありがとう!米国株はストップ安がないから逆指値がないのは致命的だと思うなぁ
32: 米国株名無し 2018/10/31(水) 20:16:01.62 ID:wnfbs2Sj

現金とポイントの垣根が低くなると
ポイントからも税金取られるよ
本来なら取られるべきで、一部の人は実際に計上してる

もちろん、換算で実際に払うのは円
期間や用途の限定ポイントに対して現金で納税

スポンサーリンク

34: 米国株名無し 2018/11/01(木) 07:51:30.54 ID:REQHTpdi
期間限定ポイントとか言う奴で税金が発生
その上でポイントだけ失効すれば、税金取られ損になるのか。

 

35: 米国株名無し 2018/11/01(木) 08:10:37.28 ID:35pRlSa1
実際このポイントが胡散臭い
買う側にとっては100円分のポイントでも
売る側にとっては80円くらいの仕入れ値しか損失は無いんだから
まぁ、それが企業努力って奴なんだろうがw

 

44: 米国株名無し 2018/11/06(火) 16:08:04.76 ID:A5gzJRxl
20日のウエルシアみたいに1.5倍換算してくれるとか、期間限定ポイントでもいけるとかならまだしも、
普通に正規ポイントのみ1P=1円だったら現金使うのと何も変わらんやん
意味なし

 

46: 米国株名無し 2018/11/08(木) 09:39:50.07 ID:qL15bck6
株式投資出来るくらいにポイント付与しろよw
【端株】単元未満株を買うならSBIネオモバイル証券がおすすめ?【S株】
89: 米国株名無し 2019/07/01(月) 19:42:49.61 ID:Dd/GlCWl
S株取引が地味にお得手数料は最安なんじゃね?
 
90: 米国株名無し 2019/07/02(火) 21:20:02.27 ID:Q8oWVgeN
>>89 買う金額によるけど月16円は破格
 
64: 米国株名無し 2019/05/29(水) 12:06:20.55 ID:Pv+5gVjK
一株でも配当もらえるなら割と面白いかも 高配当のをコツコツ買い増していって年間手数料以上になるまでが問題か
53: 米国株名無し 2018/11/09(金) 18:57:26.59 ID:L41fi9td

Tのが老舗だけど、
楽天ポイントはどんどん出口を
拡張しているよな。
細かく手に入るし。
一度サークルKサンクスへの出口を
塞がれたが、楽天ペイやら何やらで
また攻勢かけてるな。

この積極性は日本企業では
随一だと思う。

 

37: 米国株名無し 2018/11/01(木) 08:27:53.99 ID:O2oYDcFq
Tポイントカードお持ちですかー

コメント一覧

SNSフォローボタン