211: 米国株名無し 2018/11/18(日) 18:47:04.05 ID:1nKBL8yf0
今後は日本の高配当株4 VTI6で行くよ
アメリカ一辺倒で今後10年戦えるか分からない
アメリカ一辺倒で今後10年戦えるか分からない
212: 米国株名無し 2018/11/18(日) 19:06:17.01 ID:Z3CcgEm5a
アメリカ以外にアメリカ並みのリターンが期待できる投資先ってあるかって話よ
215: 米国株名無し 2018/11/18(日) 19:18:38.56 ID:KgGnP/7J0
QIHU、AMBA、QIWIが一年くらいで5倍になったIPO全盛期
スポンサーリンク
271: 米国株名無し 2018/11/18(日) 22:54:28.14 ID:dGDyMeAh0
SBIは12月まで5ドル→2.5ドルになってること案外知られてないよね
これ使って好きだけど投資的には全くうまくないファン銘柄買いあさってる
これ使って好きだけど投資的には全くうまくないファン銘柄買いあさってる
11/1(木)より2ヶ月間限定で米国株式・米国ETFの定期買付最低手数料を5ドル⇒2ドルへ引下げるキャンペーンを開始いたしました。
最低手数料5ドルでお取引いただいたお客さまに最低手数料2ドルで換算した手数料の差額分をキャッシュバックいたします。
272: 米国株名無し 2018/11/18(日) 23:02:07.48 ID:GutorMd40
>>271
お、ありがとう。
このスレでも1,2を争う良情報だわ。
お、ありがとう。
このスレでも1,2を争う良情報だわ。
209: 米国株名無し 2018/11/18(日) 18:41:59.42 ID:IgQx9Apz0
アマゾン2500 アップル250 いつなるんだ? 教えてくれよ
216: 米国株名無し 2018/11/18(日) 19:24:33.27 ID:a1yB8zsD0
applはiPhoneの販売台数を追うより、現ユーザーがどんだけお金を落としているかの指標があればいいんだけどな。
スマホ2台持ちとか言われてるから市場は飽和状態だろうな。
確かに販売台数を開示する必要ないと思う。
古いタイプのエコノミストが販売台数しか見てないのだろか
218: 米国株名無し 2018/11/18(日) 19:49:26.71 ID:VSt3sfc10
単純に買い替え需要が下がっていて
それが表面化して
部品メーカーへの発注が大幅に下がっていることがばれて
その上でしばらくしたら大手ファンドが売りに転じただけ
それが表面化して
部品メーカーへの発注が大幅に下がっていることがばれて
その上でしばらくしたら大手ファンドが売りに転じただけ
219: 米国株名無し 2018/11/18(日) 19:51:12.77 ID:VSt3sfc10
主力商品の販売台数非公開とか
シェアリングエコノミーが進んだからトヨタが新車販売台数を非公開にするようなもの
シェアリングエコノミーが進んだからトヨタが新車販売台数を非公開にするようなもの
226: 米国株名無し 2018/11/18(日) 20:09:25.06 ID:I4z+T5z0M
AAPLは高価格路線でぼったくってるから販売数が頭打ちだけど、廉価版を出すという切り札が残っている
泥と同じ価格帯になったらiPhone買いたいと言うやつはまだまだいるだろう
232: 米国株名無し 2018/11/18(日) 20:30:20.71 ID:pCuQ6rBv0
アップルはApple Music以外のサービスを打ち出して欲しい。
でないと本当にサービスで稼げるようになれるのかわからん
でないと本当にサービスで稼げるようになれるのかわからん
227: 米国株名無し 2018/11/18(日) 20:12:34.14 ID:IgQx9Apz0
だからさー アメリカ株講演はわかったからさー アマゾン2500 アップル250 に 戻るのはいつ頃?ごちゃごちゃ講釈言ってるんだから 少し教えてくれよ
スポンサーリンク
228: 米国株名無し 2018/11/18(日) 20:14:29.19 ID:VSt3sfc10
>>227
教えてやろう
これから先の50年間のうちのいつかだよ
教えてやろう
これから先の50年間のうちのいつかだよ
229: 米国株名無し 2018/11/18(日) 20:18:40.03 ID:/aQ8f5aOa
>>227
戻るってなんなん
アマゾン2500行ったことないけど
戻るってなんなん
アマゾン2500行ったことないけど
231: 米国株名無し 2018/11/18(日) 20:21:41.51 ID:IgQx9Apz0
すまん。その数字になるのは、いつ頃なんだ?って事なのよ。宜しく教えてくれよ
236: 米国株名無し 2018/11/18(日) 20:50:59.52 ID:gv7c0Mao0
>>231
アマゾン株が2500
になるのは、7~10年後。
その前に一度500になる。
アマゾン株が2500
になるのは、7~10年後。
その前に一度500になる。
240: 米国株名無し 2018/11/18(日) 21:10:34.99 ID:OZkhvlzQ0
>>231
ここのサイトでは、今から12ヶ月後のAMZN株価の「低め」「中間」「高め」3種類の予測がされている。低めでは1900、中間では2133、高めで2943。1年後に2500になる可能性も無きにしもあらずだ。
ttps://money.cnn.com/quote/forecast/forecast.html?symb=AMZN
ここのサイトでは、今から12ヶ月後のAMZN株価の「低め」「中間」「高め」3種類の予測がされている。低めでは1900、中間では2133、高めで2943。1年後に2500になる可能性も無きにしもあらずだ。
ttps://money.cnn.com/quote/forecast/forecast.html?symb=AMZN
245: 米国株名無し 2018/11/18(日) 21:27:20.88 ID:IgQx9Apz0
皆さん ありがとう
アマゾン2500 アップル250 の事 色々教えてくれて うれしいよ
もっといろいろ教えてくれよ
アマゾン2500 アップル250 の事 色々教えてくれて うれしいよ
もっといろいろ教えてくれよ
220: 米国株名無し 2018/11/18(日) 19:51:55.25 ID:+W2QXV2F0
ほんと、
高配当とハイテクの間、ってのがないんかいな? とつくづく思うよ。
それ思考停止でしょ。
高配当とハイテクの間、ってのがないんかいな? とつくづく思うよ。
それ思考停止でしょ。
221: 米国株名無し 2018/11/18(日) 19:54:28.68 ID:VSt3sfc10
バリュー株とグロース株の間はなんなんですか?と聞いているようなもの
251: 米国株名無し 2018/11/18(日) 21:44:02.15 ID:MQn3BZug0
>>221
ブレンド
ブレンド
225: 米国株名無し 2018/11/18(日) 20:04:21.62 ID:VSt3sfc10
ていうか単純にポートフォリオ組めばいいじゃないんの?
高配当ETF中心だけどそれだけじゃ面白くないからハイテク株を少しとか
高配当ETF中心だけどそれだけじゃ面白くないからハイテク株を少しとか
235: 米国株名無し 2018/11/18(日) 20:46:43.52 ID:5L92Q0/10
株主還元の高いハイテクならビザでしょ
264: 米国株名無し 2018/11/18(日) 22:34:45.12 ID:GutorMd40
誰か忘れたけど高配当の没落銘柄よりか
無配のバークシャーを買って年一回値上がり分売った方が割がいいとかあったけど実際にはどうだったの?
無配のバークシャーを買って年一回値上がり分売った方が割がいいとかあったけど実際にはどうだったの?
スポンサーリンク
コメント一覧