例えばワンタップバイでアマゾンの株を買います。それで下がったのでまた買い足します。これってナンピンになりますか?
ナンピンですね
ドルコスト平均法ともいえるでしょうが
ありがとうございます
昨日一日で2万くらい減ったけど安い時にも買えてるからそこまで影響ないね。
70万くらい置いてある
主に王道のアップルとか買ってるけど
かなり爆上げAmazonなんて普通に買えないからワンタップバイ利用できるのがいいわ
株価は上がり続けるものと思ってるならドルコストでいいんじゃない?
安いときに買って高いときに売るっていう勝負するかしないか

俺はとりあえずQQQだけ
GOLDとSP500
証券取引アプリ「One Tap BUY」を提供する株式会社One Tap BUY(本社:東京都港区、代表取締役CEO:内山昌秋)は、お客様からのご要望にお応えするとともにサービスの拡大を目指して、2020年10月28日(水)より、米国株銘柄の取り扱いを新たに25銘柄追加し、全270銘柄(米株・日本株・ETF・REIT含む)に拡充したことをお知らせします。
追加する銘柄の詳細はこちら:http://bit.ly/otbuscp201028pr
https://www.onetapbuy.co.jp/news/20201029_1.html
One Tap BUYから2021年1月に「PayPay証券」に 次世代型金融サービスを提供
10/14(水) 12:30配信
スマートフォン(スマホ)証券「One Tap BUY」を提供するOne Tap BUYは、ソフトバンクとみずほ証券を引受先とする第三者割当増資を実施し、両社の共同経営体制へ移行した。さらに今後、必要な手続きを経て、2021年1月中を目途に「PayPay証券」に商号を変更する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/92fb07a8d2fa94195d083057cf7daca3bef9fcea
積み株始めるぽよ〜〜 pic.twitter.com/JCnUKcJhEg
— 8be🎤 メロブ大阪同人祭「阪20」 (@same8be) January 9, 2020
早起きしたのでGAFAM買っておきました☺️
ちな、その直後に落下した模様😢 pic.twitter.com/bRqjtVXa1V
— ななし@氷河期ブログの人 (@_teeeeest) November 10, 2020
ですです😃
1,000円単位で買えて配当も貰えるので少額でも楽しい✨
— ななし@氷河期ブログの人 (@_teeeeest) November 10, 2020

ぉお✨TLTも入ってる😆🎊
— 翔太$米国株$高配当投資家$ (@4echPbwhDlGHBGS) May 7, 2020
今は持って無いですけど、来年ぐらいからTLTかBNDどちらか欲しいなぁって考えてたとこなんですよね✨
— 翔太$米国株$高配当投資家$ (@4echPbwhDlGHBGS) May 8, 2020
いつの間にかOne Tap Buyの米国株の取扱銘柄が凄い増えててびっくりした。着々とPaypay証券への歩みを勧めている様子。https://t.co/OhO11dNax5
— neko (@NekoStocks) November 10, 2020
「金額指定」でリアルタイムに株式銘柄を購入できるようにするのは今後広まっていくとして、OneTapBUYはこの観点でも特許出願をし、権利を取得していた。
ヤフーとLINEが経営統合し、PayPay証券が誕生するが、LINE証券も同様の機能が盛り込まれるのかどうか。 https://t.co/CLMYYJMKPO— Seiji Satake (@sstk78) October 25, 2020
コメント一覧