ティッカー | 業種 | 銘柄 |
---|---|---|
ADBE | アプリケーション・ソフトウェア | アドビシステムズ |
BKNG | インターネットベース・サービス | ブッキング・ホールディングス |
CRM | アプリケーション・ソフトウェア | セールスフォース・ドットコム |
GS | 機関投資家向け証券仲介 | ゴールドマン・サックス |
NFLX | インターネットメディア | ネットフリックス |
NVDA | 半導体素子 | エヌビディア |
PYPL | 消費者金融 | ペイパル・ホールディングス |
SQ | 消費者金融 | スクエア |
1万円余ったので投資したら1年で12500円になった
投資したのは日本ETF
Facebook,Amazon,Google,Visa
Facebookなんか今下がってるらしいが去年と比べると未だプラス
余っていてすぐには使わないお金はまじで入れとくべき
スポンサーリンク
でも、一つに頼ると死ぬから分散投資が良い
1万円以内で分散投資できるワンタップバイが一番いい
>>7
株価を見てみろゼロになることなんて未だかつてない
1かゼロかのギャンブルと違う
前提、使ってない金な。
俺の理想は副業などに使うこと。そのほうがよっぽど増える。
副業などでも使い切れない、ただ置いてるだけの意味のない金は投資信託でもいいから回したほうがいい
昔は銀行おいとくだけで増えたけど
今はまじ増えないから
銀行メリットは金を四次元ポケットみたいにどこでも引き出せるくらい
逆にそれはそれでかなりありがたいけど
>>14
SBIで少額投資できるならそっちでいいと思う
アメリカの株を1000円から買えるなら
もしくは、割と金持ってるということならワンタップじゃなくていいとおもう
少額投資の代わりに手数料はちょっと高めだったはず
>>16
おおー作ってたんか!!
銘柄次第だが基本放置で上がると思う
ETFとアメリカの好きな銘柄はやると良いよー
GoogleとVISAは固そう
俺がワンタップ押してるのは使ってる&気軽な価格でできるからなんだが
他の証券でもできるなら他でもいいと思う
とにかく死んでる金があるならなんか投資しとけ
なんだかんだ増える
そやのに種銭が少ないとほとんど利益は出ないから
それなら労働者としての自身の価値を高めるほうが効率的って言うてたで
数千万単位で投資できるようになるまでは投資はしない方がええかもって言うてた
確かに1憶投資なら5%利益出しても500万やが
300万では15万しか儲からんしな
職能を高めるために時間使ったほうがマシかもしれん
>>22
あーガチの投資をするならそうだと思う
だから、やるべきはガツンとは増えないけど安定して増える系
勉強は最低限にとどめてとりあえずいれとく
ETF銘柄がいいかも。
ETFはざっくりいうと世界全体に投資をするようなものらしい。
世界全体のGDPはリーマンなどあっても総じてもちろん上がっているからETFの価格ももちろん上がる
スポンサーリンク
銘柄追加されるようです。#ワンタップバイ
— 考える人@投資 (@tmanoid) November 26, 2018
ワンタップバイ銘柄追加するなら
もっと早く教えてくれ!(笑)#ワンタップバイ #早く— koji (@koji69113650) November 27, 2018
One Tap BUYの取扱銘柄が追加されました。日本株 (6銘柄)、米国株 (8銘柄)です。https://t.co/0x7f25FZb8
— テト (@tetofree) November 27, 2018
ワンタップバイ米国株に8銘柄追加されましたが、株式投資初心者の私には配当金でしかジャッジする手段がないという。#ワンタップバイhttps://t.co/YebRB7y3Kc
— TAH (@TAHoutfitblog) November 27, 2018
一気に下がったな〜今度あれくらい上がったら半分売って下がった時また買い直してみようかな。少額だからいろいろ試すことが出来ていいシステムね。
みんなはどんな感じで売買してるのだろう?#ワンタップバイ pic.twitter.com/0SEZLVqGT6— ゆきみさん (@yukimidaidai) December 5, 2018
スポンサーリンク
コメント一覧
sbi以下の印象しかない