予想的中で話題のニトリ会長「2019年末の日経平均は2万円割れ、為替は105~110円」

はてな

スポンサーリンク

元スレ : http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1546172379/
 インテリア最大手のニトリホールディングスの似鳥昭雄・会長兼CEOは12月27日の決算会見で、2019年末の日経平均を「来年は2万円近辺になる。これ以上は言えない。詳しくは来年1月7日発売の『週刊現代』で話しているからぜひ読んでほしい。為替は105〜110円になるだろう」と語った。
 似鳥会長は19年以降の景気を「先行指標として注視している住宅関連の指標が日米で下がっており、来年以降は世界的に下り坂になる。私も所有しているマンションなどは昨年今年で全部売り払った」と言う。

5: 米国株名無し 2018/12/30(日) 21:27:12.16 ID:dIL13Y5Q
そら、日経平均なんて2万円未満かそれ以上、円ドルなんて110円未満かそれ以上だからな。
しかも、日経平均と円ドルはだいたい連動している。

ほぼフィフティフィフティだろ。

 

19: 米国株名無し 2018/12/30(日) 22:06:36.64 ID:gFBSATXa
>>5
今年の年初は日経26000円超えるとかほざいてた連中がおったんやで
https://diamond.jp/articles/-/164096

それに比べたらニトリは的中してると言っていい

スポンサーリンク

10: 米国株名無し 2018/12/30(日) 21:42:27.84 ID:pemnKLrn
景気がよくなるとニトリの商品は売れなくなるのかな…

 

14: 米国株名無し 2018/12/30(日) 21:52:04.93 ID:JB7cHSWo
過去のチャート見て右肩上がりの銘柄を買うべし
って殆どの初心者向け書籍に書いてたなー
信じなくて良かった

 

20: 米国株名無し 2018/12/30(日) 22:11:20.50 ID:tCXAx3iZ
ニトリ社長の的中率は異常
少なくとも経団連とかがっちりマンデーの
他の社長よりはまともな予測をする

 

23: 米国株名無し 2018/12/30(日) 22:33:55.65 ID:iby/aQed
為替がキツイな。

 

25: 米国株名無し 2018/12/30(日) 22:41:11.07 ID:kG9Jd7wi
予測することに何の意味もない
予測することでメシを食ってる人以外は

 

27: 米国株名無し 2018/12/30(日) 22:47:07.02 ID:ofWRADSr
>>25
そういう意味ではニトリの社長はそれで飯を食ってるとも言える。

 

28: 米国株名無し 2018/12/30(日) 22:48:45.56 ID:vKz00J44
ニトリはともかく外れたアナリストはクビにしろや

 

29: 米国株名無し 2018/12/30(日) 23:05:29.47 ID:84bJNv3b
あの連中は、予想じゃなくて願望言ってるだけ
ただ多少願望の差があるだけだな、3万と言ったり2万5千と言ったりと

 

34: 米国株名無し 2018/12/31(月) 00:35:25.92 ID:Pr/ndzAu
>>29
願望というか証券会社のセールスだから仕方ない
下がりますから株買ってくださいとは言えないし

 

55: 米国株名無し 2018/12/31(月) 16:07:53.57 ID:KXRXvG/d
>>34
だから証券会社のアナリストなんて信用できないんだよな。
予想が当たるなら自分達で利益だせと。

スポンサーリンク

41: 米国株名無し 2018/12/31(月) 10:03:55.28 ID:jpELRChm
>>34
どうでも良いよ、そんな無意味な言い訳とかw要は予想でも何でもないって事だろw
どうせ来年も3万超えとか言う願望妄言するわけで必ず大きく上がるという話以外しないのに
何の意味があるのやらwこんなもの、素人が自分で適当に予想した方がなんぼかマシだろうよw

 

54: 米国株名無し 2018/12/31(月) 13:42:43.91 ID:Pr/ndzAu
>>41
そうだよ
予想だと思っている市場参加者はおらん
せいぜい笑い話のネタ

 

38: 米国株名無し 2018/12/31(月) 09:45:56.11 ID:sxAsEgbV
俺も予想してたが誰にも言わなかったんで誰も取材に来ない(´・ω・`)

 

42: 米国株名無し 2018/12/31(月) 10:04:26.94 ID:uVGddyc4
逆に年末24000円回復を予言しておく。
今はまだ偽りの調整局面。

 

47: 米国株名無し 2018/12/31(月) 10:23:03.82 ID:vgXg4A4a
日経はそんなもんだろうが
円は安くなると予想するわ

 

49: 米国株名無し 2018/12/31(月) 10:27:12.72 ID:Uaz7aQTX
会計年度末のリパトリで105円台は有り得るかも知れないがそれが状態化するとは思えない
アメリカ経済の頭痛の種は金融タカ派のパウエルの存在だろ

 

50: 米国株名無し 2018/12/31(月) 10:29:33.76 ID:g/izXh1S
ニトリ会長は経済の先読みを落とし込んで行動してるからこそ30期以上連続での増収増益になってる
たまたま当たる程度の先読みじゃこんなこと絶対できない

 

53: 米国株名無し 2018/12/31(月) 13:41:46.28 ID:aTrJYjAr
米国も利上げできなくて、景気悪いから、第二次ニクソンショック来るかも・・・
今度は、標的は日本じゃなくて、既に中国

 

60: 米国株名無し 2019/01/01(火) 00:08:04.85 ID:+YEUujqw
たまたま一回当った程度なら話題にもならんさ。
ただ、アナリストでもなけりゃ経済評論家とかでもないからガチ予想ができる分は有利。
アベノミクスを持ち上げる必要がないだけでも相当いい所狙えるからね。今のアナリストや経済なんとかはアベノミクス比判できないので
必ず円安株高予想しないとならない。

この予想も数字だけなら常識的な数字だよ

 

64: 米国株名無し 2019/01/01(火) 02:57:42.29 ID:rZCSEbZy
ニトリ会長が持ち上げられてるのは
数字を当てただけじゃなくて
その原因とその時期まで言い当ててたからだよ

スポンサーリンク

コメント一覧

SNSフォローボタン