【SPOT】アマゾンのように成長するのはどの銘柄?【SQ】

ダンボール

スポンサーリンク

元スレ : http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/stock/1578622611/
938: 米国株名無し 2020/01/13(月) 02:31:06.58 ID:COtW2xSy0
みんなはリスク資産(株)と無リスク資産(現金)の比率はどのぐらいになってる?
ワイは株98:現金2だったわ
さらに現金ギリギリまで減らそうかと思ってたが計算してみたら思いとどまったw

 

939: 米国株名無し 2020/01/13(月) 02:34:10.65 ID:twiz1U3la
>>938
現金30:米国個別株70だわ。

ケチケチしてるから生活防衛資金は半年分くらい。

 

953: 米国株名無し 2020/01/13(月) 03:59:45.39 ID:rWq9Qbte0
>>938
現金は無リスクじゃないよ

 

908: 米国株名無し 2020/01/13(月) 00:28:14.72 ID:/gQGmGYA0
VTI(と2558)を中心に、日本の個別株をトッピングしてる感じだわ
比率は米国64、日本36ってところ

 

978: 米国株名無し 2020/01/13(月) 10:03:22.55 ID:OTygkTyd0
現金30:日本株式20・日本リート20 米株20 外国債券10
外国株ふやそかな

 

893: 米国株名無し 2020/01/12(日) 23:39:26.72 ID:ma1AZc8f0
15年ぐらい前のamazonみたいに時価総額小さいのに日本でわかりやすいビジネス始めてるスタートアップないの?

スポンサーリンク

896: 米国株名無し 2020/01/12(日) 23:42:38.92 ID:pAmsRKUUa
>>893
スクエアがあるだろおおおお!?

 

907: 米国株名無し 2020/01/13(月) 00:23:06.49 ID:ZxBHJTC10
>>896
スクエアはどうせ決算で落ちるだろ?毎回

 

899: 米国株名無し 2020/01/12(日) 23:46:55.46 ID:QDfCD7Cy0
>>893
spotify

 

894: 米国株名無し 2020/01/12(日) 23:41:32.66 ID:iZsMG1pb0
スタートアップはいっぱいあるけど
どれがAmazonになるかは分からんなぁ

 

900: 米国株名無し 2020/01/12(日) 23:47:32.27 ID:A2Ce8vCmd
voo積立やめてDHR積み立てていくのってあり?
長期投資でキャピタル狙うって点では似た性格してると思うんだけど…

 

904: 米国株名無し 2020/01/13(月) 00:14:15.56 ID:Ah+/7qJF0
>>900
日本電産とDHRを比較衡量できないなら買うのやめた方がいいと思う

 

912: 米国株名無し 2020/01/13(月) 00:34:49.60 ID:twiz1U3la
>>900
俺はしばらくはダナハーとバークシャーをコアにしてサテライトはアップル、アマゾン、フォーティブ、チャーチアンドドワイトにする予定。
チャーチアンドドワイトはP &Gと同じくPBブランドに押され気味で迷ってるけど。あとテスラも迷ってるな。他の自動車会社もどんどんEV参入してるし。

スポンサーリンク

901: 米国株名無し 2020/01/12(日) 23:49:30.70 ID:ltwgyVoaM
XOMは持ってないけど、COPなら持ってる
2番目に買った米国株だな。たぶんCOPよりXOM買ってた方が連続増配の恩恵もあって
幾分マシな結果になっていたんじゃ無いかと思うわ

 

916: 米国株名無し 2020/01/13(月) 00:37:24.76 ID:Ah+/7qJF0
クーパン上場ってどうなん?インパクトは

教えろSBIマン

 

934: 米国株名無し 2020/01/13(月) 02:00:32.57 ID:PaRLmbeW0
テスラの株価は末期のサイン
今回はジワジワ下がる相場くるで

 

937: 米国株名無し 2020/01/13(月) 02:18:46.83 ID:PaRLmbeW0
営業CFをburnして投資しまくってる企業は避けた方が良い

 

941: 米国株名無し 2020/01/13(月) 02:56:02.73 ID:PaRLmbeW0
レバレッジあんまりかかってないからリセッションは限定的だと思うけど、より長期化しそうな感じ。

金利の下げ幅が限られてるのがネック。この20年代は株価の恩恵は受けられない時代になるでしょう

【リセッション】暴落が来るとしたらドイツ銀行から?
ドイツ銀行: 株式トレーディング部門が2018年に約7億5000万ドル(約840億円)の損失
947: 米国株名無し 2020/01/13(月) 03:18:33.80 ID:O/TiaOmO0
ここ最近の株動向で阿寒がしてきた、
残りもアメリカ株も全部売却するわ

 

962: 米国株名無し 2020/01/13(月) 09:01:16.55 ID:gjkISfmX0
>>947
ロシア株や韓国株はどーするんだ
言うことがよく変わるな

スポンサーリンク

コメント一覧

SNSフォローボタン