つまり今仕込まないと円安株高進みまくって手遅れに
新聞も読まず記憶力も確率で考えることも出来ない阿呆は黙ってろ
スポンサーリンク
ブルームバーグ放送は無料。
金出さなくても要点は掴めると思うが。
トップページや気になったニュースのつまみ食いじゃお話になりません
まぁ新聞の読み方すら知らない学生さんだったか
新聞を読む時間は捻出できないという多忙な学生さんもいるだろう
トランプ当選で株価暴落だから空売りだとか息巻いてた連中は大損してるだろ。
スポンサーリンク
日本のモーニングスター買って優待で株式新聞
変化させたいもの
✅新聞➡︎紙からオンラインへ
✅車➡︎今より少し大きいもの
✅不規則勤務➡︎規則正しい勤務
✅ブログ収入➡︎月1000円より効率的・効果的に生活できるように変化させていきたい。
— ロースト@ブログ仲間募集中 (@oR7aouzPgZa0BE7) March 17, 2019
ブログやSNSは今や絶対に欠かせないツールです。TVや新聞よりも圧倒的に情報が早い。つまり、若い美容師はSNSをうまく使い、最先端のスタイルや流行を取り入れています。SNS拒むこと自体、流行から取り残された、古くさいスタイルを作り続けるおじさん美容師ができあがってしまうのです。
— ISHII 【美容メディアコンサルティング】 (@biyousionaymi) March 24, 2019
時事については、新聞を毎日読んでいました。
大学図書館には主要紙が揃っていたので、各紙の政治経済面を読み比べたりして、気になる論点について自分だったらどう考えるか、面接で考えを問われたらどう答えるか、なんてことを勉強の合間に考えるようにしていました。(続く pic.twitter.com/eE7gwdUoMn— 官僚たちの四季 (@real_bureaucrat) March 22, 2019
Twitterを始めてよかった事
テレビは当分みてないし、ネットニュースや新聞から情報を得てなかったから、好きな情報ほど調べるから偏ってたと思う。
でもTwitterはRT機能とかのおかげで、自分の周りの情報の偏りが多少なりとも少なくて済んでいると思う。
絶対自分じゃ調べないようなことも知れた。
— サル君®︎会社に依存せず生きる/ブロガー (@sarukun_blog) March 24, 2019
新聞読まないネットニュース見ないテレビしか見ない人は、芸能人が病気になったってことが現在最大のニュースなんだって思うよね。
安倍さんなんか胡散臭くて信用出来ないし統計不正とかダメだけど、大きなニュースでもないみたいだしまぁ安倍さんでもいいんじゃない?ってなるかもな。— はるみ (@harumi19762015) February 20, 2019
コメント一覧