コード | 正式名称 | 税抜信託報酬 |
---|---|---|
1557 | SPDR S&P500 ETF Trust | 0.0945% |
1655 | iシェアーズ S&P500 米国株 ETF | 0.15% |
2558 | MAXIS米国株式(S&P500)上場投信 | 0.078% |
2559 | MAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信 | 0.078% |
元スレ : http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/stock/1578490342/
377: 米国株名無し 2020/01/09(木) 13:31:24.45 ID:OlzfLdDh0
いつの間にか2558ETFが上場してる
307: 米国株名無し 2020/01/09(木) 08:29:02.03 ID:GL5DurrS0
2558の初値は10000円ちょい超えくらいかな
281: 米国株名無し 2020/01/09(木) 07:20:36.32 ID:rpigybjHM
個別がマイブーム
昨日の寄りでOCFT買いました
昨日の寄りでOCFT買いました
285: 米国株名無し 2020/01/09(木) 07:33:03.15 ID:qSY5JNcGa
寿司は下げるかな…
Kura Sushi USA、Inc.(KRUS)
28.78+0.92(+ 3.30%)
終了時:東部標準時午後4時
25.00 -3.78(-13.13%)
営業時間後: 午後4:44 EST
287: 米国株名無し 2020/01/09(木) 07:38:38.24 ID:RLMmoygC0
>>285
EPSがあれだけヒクイとなぁ
EPSがあれだけヒクイとなぁ
336: 米国株名無し 2020/01/09(木) 10:48:44.80 ID:aTzZlPWm0
2558あかんな
スポンサーリンク

【2558】東証で新たなS&P500ETFが上場!手数料は世界最低?
327: 米国株名無し 2019/12/23(月) 23:36:16.98 ID:u7el0mkN0
そろそろBAどやろか?
333: 米国株名無し 2019/12/23(月) 23:51:06.27 ID:gLKgrQgV0
BA跳ねそう?
328: 米国株名無し 2019/12/23(月) 23:38:24.45 ID:L91pgNt0a
BA跳ねてるのってCEO交代のニュース以外ある?
320: 米国株名無し 2020/01/09(木) 09:49:22.04 ID:bCZiqf+i0
SPXLって、相場が細かく上下して停滞してるとドンドン損してくってのはなんでなの?
329: 米国株名無し 2020/01/09(木) 10:17:27.16 ID:fMTdpxW20
>>320
大雑把に言うと3倍でも上がるときには3倍より少なく下げるときには3倍より下がるのがレバだから
大雑把に言うと3倍でも上がるときには3倍より少なく下げるときには3倍より下がるのがレバだから
331: 米国株名無し 2020/01/09(木) 10:28:13.23 ID:xWizv8AeM
>>329
違う
上げ続けるときは3倍以上
下げ続けるときは3倍以下
レンジの時は減っていく
これ 必ずしも損ではない 右肩上がり前提なら3倍以上になる
違う
上げ続けるときは3倍以上
下げ続けるときは3倍以下
レンジの時は減っていく
これ 必ずしも損ではない 右肩上がり前提なら3倍以上になる
332: 米国株名無し 2020/01/09(木) 10:34:20.96 ID:5gIXwdHs0
どっちが本当なの(><;)
359: 米国株名無し 2020/01/09(木) 12:21:49.28 ID:O1kfATt0d
>>332
ヒント
配当。
ヒント
配当。
330: 米国株名無し 2020/01/09(木) 10:19:51.83 ID:slKsI7qjd
経費率約1%だったか?SPXL
スポンサーリンク
333: 米国株名無し 2020/01/09(木) 10:35:17.58 ID:exHGUgN2M
sp500は、ケリー基準からのレバレッジ倍率2倍ちょいだったと思うから、spxlをずっと持つには債権なりいれないとリクス取りすぎなのかなとは思う。
338: 米国株名無し 2020/01/09(木) 11:07:02.88 ID:OymLrAJNa
1億円まではSPXLだけでいい
344: 米国株名無し 2020/01/09(木) 11:38:21.77 ID:UpnhnkvDM
レバレッジ商品の中でも安全そうなのを、と思ったけど
SPXLとTECLってあまり変わらないんだな
SOXLは少し低いけど
SPXLとTECLってあまり変わらないんだな
SOXLは少し低いけど
346: 米国株名無し 2020/01/09(木) 11:39:37.20 ID:5R0ihPDAM
>>344
どっちも買えばいいやん
どっちも買えばいいやん

上昇相場ではS&P500レバレッジ3倍ETFのSPXLが買い?
713: 米国株名無し 2019/04/12(金) 21:49:25.94 ID:1uuE6btm0
なんか、もう完全にリスクオンしてね
709: 米国株名無し 2019/04/12(金) 21:40:07.75 ID:8ISdwxMo0
ウェルズ・ファーゴ、JPモルガン・チェースが好業績の決算内容みたいだな 金融株だけど景気全体に深く関わる業種だから、米国の景気は悪くないのかも 他産業の個別企業の業績は別にしても
710: 米国株名無し 2019/04/12(金) 21:43:42.27 ID:68JdhE0B0
長期金利が高めだから、まだギリ 逆イールドになるにはまだ早い感じ。過去の相場の歴史を見ると、短期金利から長期金利まで完全に逆イールドしたときに 暴落している。いまはまだ政策金利の上げ余地がある。
720: 米国株名無し 2019/04/12(金) 22:26:18.64 ID:GmC1ZWI+0
Uberだけど 〇はどうなの? 〇だったらどうなの? 一つのアイデアに対して悪い所を必死に見つけ出そうとする人が多いね やはり日本でイノベーションは難しいという印象 そういう教育のせいなんだろうけど
348: 米国株名無し 2020/01/09(木) 11:46:47.50 ID:UpnhnkvDM
>>346
下がるタイミングを待って数週間
結局入るタイミング見つけられず
定期購入が正義だなと思って、ひと月数回に分けて買おうかなと
他にも投資してるから3万くらいが限度となると1本に絞りたいんですよね…
下がるタイミングを待って数週間
結局入るタイミング見つけられず
定期購入が正義だなと思って、ひと月数回に分けて買おうかなと
他にも投資してるから3万くらいが限度となると1本に絞りたいんですよね…
352: 米国株名無し 2020/01/09(木) 12:05:22.33 ID:5R0ihPDAM
>>348
待つだけ時間の無駄だと思うよ
ワイはSPXL、SOXL、TECL昨日買ったからw
取りあえず5、1、1づつ
下がったら買い増すだけw
待つだけ時間の無駄だと思うよ
ワイはSPXL、SOXL、TECL昨日買ったからw
取りあえず5、1、1づつ
下がったら買い増すだけw
スポンサーリンク
コメント一覧