28: 米国株名無し 2021/03/16(火) 09:07:22.510 ID:KWUaWatKM
税金のおかげ革命起きずに命狙われずに済んでるんだから黙って払っとけ。
お金持ちが傭兵雇わずに済むのは日本くらい
お金持ちが傭兵雇わずに済むのは日本くらい
29: 米国株名無し 2021/03/16(火) 09:09:07.535 ID:Xzkv8rmJd
最下層の人間の不満逸らすためだけに所得制限掛けるのはやめるべき
30: 米国株名無し 2021/03/16(火) 09:11:21.828 ID:dCYbC6ra0
逆に思うけどちょっと調べれば日本の税制が年収1000万程度の労働者に極めて不利ってのはわかるのに
何で日本から出ていかないのかね?
まぁ所詮その程度の能力しかないからって事なんだろうけどさ
何で日本から出ていかないのかね?
まぁ所詮その程度の能力しかないからって事なんだろうけどさ
32: 米国株名無し 2021/03/16(火) 10:26:40.879 ID:Xzkv8rmJd
>>30
年収1000万は凡人だし所詮労働者だぞ
底辺は年収1000万に夢見すぎ
年収1000万は凡人だし所詮労働者だぞ
底辺は年収1000万に夢見すぎ
34: 米国株名無し 2021/03/16(火) 11:18:51.153 ID:TEGHUsx9p
富裕層?
35: 米国株名無し 2021/03/16(火) 11:22:48.752 ID:ScOX8Yjxr
底辺も底辺で少ない給与から4分の1くらい税金持ってかれてるんだから気にすんな
スポンサーリンク
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1615844040/
上場企業の経営者クラスの所得になると、税金が高い。
一般のサラリーマンでも1000万円を超えてくると、50%はもっていかれるのだが、年収が3,000万円以上になると、70%以上持っていかれる。
所得税・住民税に苦しむ富裕層にとって、配当所得の20.315%は、夢のような税制。— 長田 淳司@サラリーマン二流投資家 (@nagata_junji) March 14, 2021
超富裕層(5千万以上)になると給与でもらう人より配当でもらう人が多くなる。配当の税金は10%と低いから。だと思います。
— choco (@chocobo1993) March 15, 2021

貯金が9000万あるんやが、この金はどう運用したらいいんや?
1: 米国株名無し 2021/03/02(火) 16:18:45.88 ID:R9uny0xhd どうしたらええやろうか 2: 米国株名無し 2021/03/02(火) 16:19:09.98 ID:bYFQOgI+0 すごい...
米国の税制は、「所得1200万円を含む中間層には減税、大企業や富裕層には増税」の方向。いずれの政策も、米国内への投資を促す観点で行われる。
ロジックも方法も完全に正しい。そして米国には日本のような消費税はない。単純比較はできないが、米国の成長と日本の衰退は自明 https://t.co/quYHG3NeTo— リフレ女子 (@antitaxhike) March 16, 2021
みんなに給付金配ってほしいなあ🥲頑張って働いて税金もたくさん払って低所得でも富裕層でもない世帯がマジで働き損🥲
— うちゅう💫®︎5m (@___uoxou___926) March 17, 2021
コメント一覧