【KO】コカ・コーラが投資家に人気の理由とは?【高配当】

コカ・コーラ

スポンサーリンク

元スレ : https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/stock/1548974143/
329: 米国株名無し 2019/02/02(土) 12:22:01.91 ID:AXFvhPLk0
アメ株はバブルじゃないの

 

333: 米国株名無し 2019/02/02(土) 12:27:36.87 ID:+7u1Y0lb0

>>329
ダウのPERは17だそうだ。
20超えるとバブル懸念

つまり適正株価

 

430: 米国株名無し 2019/02/03(日) 00:23:32.13 ID:3u3J6wvq0
軍需産業が上がりそうだが
短期では円高に振れそうだから悩む。。

スポンサーリンク

340: 米国株名無し 2019/02/02(土) 12:54:31.67 ID:fyc/BNZeM
OKTA強いな。強すぎて怖いから昨日半分利確した。
時間外で2%↑なってるし、まだまだ早かったかな

 

433: 米国株名無し 2019/02/03(日) 00:24:48.51 ID:kJXgnk6+0
KOも昔はグロースだったしな

 

436: 米国株名無し 2019/02/03(日) 01:45:06.89 ID:t4rj59IB0
>>433
いつの時代?

 

442: 米国株名無し 2019/02/03(日) 03:44:20.28 ID:nxkwZvMj0
KOって今でもグロースだろ

 

443: 米国株名無し 2019/02/03(日) 04:13:04.35 ID:ElHNOjIN0
EPSマイナス成長の糞株の癖にPER20超えキープする人気はなんなんすかね

 

444: 米国株名無し 2019/02/03(日) 04:17:31.45 ID:JNNz23Dca
知名度やろな。
俺もKO持ってるし、ほぼ毎日コーラ飲んでるし、爽健美茶飲んでる。
死ぬまで売らんやろな。
配当金で飲料代を賄う気でいる。

 

463: 米国株名無し 2019/02/03(日) 10:29:05.75 ID:kqPpuiHi0
>>444
俺もKO、PEP、UL なんかを持ってるよ
パソコンの前でコーラとポテチをぐちゃぐちゃ食べながら
いろいろと情報収集?をしていて
カルビーの筆頭株主はペプシコ、以前聞いたことがあるな
アメリカでリプトンの紅茶飲料を売っているのはペプシコだったのか!
だとか、こういうのも楽しい

スポンサーリンク

474: 米国株名無し 2019/02/03(日) 11:27:39.57 ID:wdp3RNyya
>>463
リプトンってユニリーバだと思ってたわ

 

476: 米国株名無し 2019/02/03(日) 11:45:12.46 ID:kqPpuiHi0
>>474
日本でもリプトンのティーパックは、ユニリーバが自前で出してますが
自販機のリプトンはサントリー、リッターの紙パックは森永乳業が
ブランドを使ってますよね

 

445: 米国株名無し 2019/02/03(日) 06:11:26.98 ID:irpEpi7Ra
Amazonがコーラや爽健美茶をつくる時代にならない限りKOは不滅だろうね

 

475: 米国株名無し 2019/02/03(日) 11:45:08.23 ID:sqsGXI4V0
>>445 なりそうだしコンビニでドリップ飲める時代だし

 

448: 米国株名無し 2019/02/03(日) 06:37:05.13 ID:CWhxbAlLd
Koが不滅なら、マクドナルズも不滅?

 

449: 米国株名無し 2019/02/03(日) 06:46:57.32 ID:JNNz23Dca
マクドナルドは不滅だと思う。
持ってないけど。

 

455: 米国株名無し 2019/02/03(日) 08:28:07.23 ID:ciGnXVjM0
MSFTやAAPLはKOのように長期投資の優になりそう

 

457: 米国株名無し 2019/02/03(日) 08:39:34.93 ID:CWhxbAlLd
Koが不滅なら、マクドナルズも不滅?

スポンサーリンク

464: 米国株名無し 2019/02/03(日) 10:40:22.69 ID:GOkKWum20
最近、アメーゾンと叫んでいた奴らはいなくなり、コカコーラと言い出した。
どんな変化なんだ。

 

468: 米国株名無し 2019/02/03(日) 11:07:02.28 ID:uJq/C7xSr
>>464
アマゾン再浮上ってことだよ
察しろ

 

471: 米国株名無し 2019/02/03(日) 11:19:36.70 ID:pvWaeGwO0
AMZNは本当面白いね
あの決算で下げるのかと

 

456: 米国株名無し 2019/02/03(日) 08:30:35.28 ID:9Dr2vw0Xa
ロリンズは俺も20$のときから持ってるわ
毎回資料が独創的かつやばいのが特徴w
資料は好きずき分かれるところだが、バフェットが好みそうな市場でトップ走っている企業だとは思うよ

 

472: 米国株名無し 2019/02/03(日) 11:25:34.82 ID:ZAiHE5gCM
msとかgoogは値動きが小さすぎて買う気にならん

 

477: 米国株名無し 2019/02/03(日) 11:45:52.16 ID:+0Is8Xr0d
短期だと機関投資家に踏まれる確率が高いからね。
やはり機関投資家は短期勝負に馴れてるわ。
個人投資家は長期で勝負するのが安定する。

 

481: 米国株名無し 2019/02/03(日) 12:00:41.37 ID:sqsGXI4V0
指標強いのに弱くね
1年前に良指標から翌日急落したの思い出す

 

461: 米国株名無し 2019/02/03(日) 09:46:32.46 ID:GOkKWum20
一年で資産を倍にするいい方法はないか?

スポンサーリンク

コメント一覧

SNSフォローボタン