38: 米国株名無し 2021/03/19(金) 00:24:39.61 ID:j/znCenL0
世帯の可処分所得が低すぎる
給付金出すなり消費減税してでも使えるお金を増やすべき
むしろその方が税収上がるのでは?
給付金出すなり消費減税してでも使えるお金を増やすべき
むしろその方が税収上がるのでは?
41: 米国株名無し 2021/03/19(金) 00:24:56.84 ID:hwQlYW9Y0
正社員を減らして非正規社員を増やしたから。
だって正社員と違って非正規は昇給という概念がない。
経済成長するわけがない。
だって正社員と違って非正規は昇給という概念がない。
経済成長するわけがない。
60: 米国株名無し 2021/03/19(金) 00:31:59.18 ID:D5U7FeVw0
>>41
でも日本の正社員みたいな終身雇用で健保や年金が企業に負担あって簡単に首切られないなんていう存在は諸外国では非常に珍しいんだぜ
でも日本の正社員みたいな終身雇用で健保や年金が企業に負担あって簡単に首切られないなんていう存在は諸外国では非常に珍しいんだぜ
67: 米国株名無し 2021/03/19(金) 00:34:06.71 ID:hwQlYW9Y0
>>60
外国の場合は転職すれば給料が上がるじゃない。
日本の非正規は正社員ではないという理由で
給料が上がらない。ここが全然違う。
外国の場合は転職すれば給料が上がるじゃない。
日本の非正規は正社員ではないという理由で
給料が上がらない。ここが全然違う。
46: 米国株名無し 2021/03/19(金) 00:26:56.83 ID:nhHLsrte0
金利が低すぎだからじゃないのかな。
50: 米国株名無し 2021/03/19(金) 00:28:53.91 ID:MepSxTM40
中抜きだろ
俺もリーマンだからやるけど、2割中抜き下請け1割キックバック程度だぞ
上級国民は度を超えている、俺みたく矜持を持てよ
俺もリーマンだからやるけど、2割中抜き下請け1割キックバック程度だぞ
上級国民は度を超えている、俺みたく矜持を持てよ
スポンサーリンク
53: 米国株名無し 2021/03/19(金) 00:30:27.78 ID:EGld5G3v0
別にものづくりの部門はそんなに悪くない
生産性が低いのは金融とサービス
多分いろいろとおかしな事になっている
生産性が低いのは金融とサービス
多分いろいろとおかしな事になっている
55: 米国株名無し 2021/03/19(金) 00:31:07.33 ID:USGO0k5Y0
日本は格差拡大しすぎて
貧乏な世帯はヤル気なくしてるな
貧乏な世帯はヤル気なくしてるな
57: 米国株名無し 2021/03/19(金) 00:31:20.94 ID:hwQlYW9Y0
非正規で年収200万の人が、金利が下がったから車を買おう、家を買おうなんて思うだろうか?
思うわけが無い。
だから金利を下げても効果が無い。
100: 米国株名無し 2021/03/19(金) 00:41:55.09 ID:lk6F1Hc10
じゃあ策はあるのかというと無いんだなコレが
551: 米国株名無し 2021/03/19(金) 02:40:42.78 ID:Z7KcyU2+0
>>100
とりあえず
政府目標の筈のインフレ率2%くるまで
国民一人づつ毎月15万づつ配れ。少し需給がタイトになってきたら
消費税下げて余裕を作れ。
とりあえず
政府目標の筈のインフレ率2%くるまで
国民一人づつ毎月15万づつ配れ。少し需給がタイトになってきたら
消費税下げて余裕を作れ。
115: 米国株名無し 2021/03/19(金) 00:45:34.61 ID:1gcnU6Kp0
メルカリやAmazonやヤフオクで何でも安く買えるようになったら生活自体は余り貧困には感じないな
スポンサーリンク
142: 米国株名無し 2021/03/19(金) 00:49:23.74 ID:sPCueW+q0
>>115
フリマはそのうち小口の一般人にも課税してくる気がする。
フリマはそのうち小口の一般人にも課税してくる気がする。
89: 米国株名無し 2021/03/19(金) 00:38:42.66 ID:TRevf9Ma0
何が抑制しているのか?
正解
消費税 (・∀・)
94: 米国株名無し 2021/03/19(金) 00:40:10.70 ID:USGO0k5Y0
単純にITが世界から周回遅れと少子高齢化が原因でしょ
もう高齢化しすぎてイノベーションを起こせる若さが日本にはない
285: 米国株名無し 2021/03/19(金) 01:27:19.53 ID:CqDTmN/H0
タンス預金の話が出てるが
老後の生活費は2000万円必要だとか試算されてもね
投資で減らしてしまうリスクよりも貯金したほうが良いからなぁ
老後の生活費は2000万円必要だとか試算されてもね
投資で減らしてしまうリスクよりも貯金したほうが良いからなぁ

投資始めて1年で2000万稼いだ2ちゃんねらーの手法が凄い【2ch株式トレーダー】
1 米国株名無し 2020/09/26(土) 11:18:00.320 ID:DXGbsK1e0 億トレになりたい 2 米国株名無し 2020/09/26(土) 11:18:23.236 ID:jaRN2...
266: 米国株名無し 2021/03/19(金) 01:21:40.24 ID:eBbRNI9c0
タンス貯金の話がニュースになってるの見たか?
あれが答えだよ
金持ってる奴が使わないどころか投資すらせずに金を殺してるんだからそりゃ経済も死ぬわ
あれが答えだよ
金持ってる奴が使わないどころか投資すらせずに金を殺してるんだからそりゃ経済も死ぬわ
123: 米国株名無し 2021/03/19(金) 00:46:42.37 ID:Urlpp/pP0
やらなきゃいけないことありすぎてもう無理
何十年も変わらないんだこのまま衰退していくだけだろ
何十年も変わらないんだこのまま衰退していくだけだろ
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1616080290/
コメント一覧