【高配当】インカムゲインかキャピタルゲイン。米国株投資家はどっち派が多い?【値上がり益】

メリットとデメリット

スポンサーリンク

元スレ :http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/stock/1565260802/
752: 米国株名無し 2019/08/11(日) 10:17:16.48 ID:6zda76jl0
日本インデックスより直接アメリカの株買うメリットってなんですか?

 

754: 米国株名無し 2019/08/11(日) 10:44:53.67 ID:Ot5IXLeDM
主に米国株、ETF買ってるけどやっぱり配当金貰えるって個人的にはメリットかな。
税金取られるのはわかってるけど嬉しい。
本当の不労所得。配当再投資が目で見て行えてるし、配当が昨年より上がってくのははモチベ上がる。

 

755: 米国株名無し 2019/08/11(日) 10:54:23.03 ID:JQxfS/nJ0
配当メインにする場合、元本が3000万以上ないと子供のお小遣いで終わるから、
元手がない人はキャピタルゲイン狙うほうが良いよね
数百万円で配当とかやってても誤差にしかならんよ

 

758: 米国株名無し 2019/08/11(日) 11:08:32.00 ID:aDJeDHj60
>>755
インカムゲインかキャピタルゲインかは元手は関係なくね

元手が少ない場合にキャピタルゲインのほうが儲かるなら元手が多くてもキャピタルゲインの方が儲かるだろ

 

793: 米国株名無し 2019/08/11(日) 13:06:46.49 ID:JQxfS/nJ0
>>758
リスクとリターンの問題も考慮に入れられない人?

スポンサーリンク

757: 米国株名無し 2019/08/11(日) 11:04:49.85 ID:AYBQfqOx0
上がるかどうかわからん無敗グロース株は、見分けられないと子供の小遣いにすらなりませんけどね!
その辺のリスクとリターンの受容は人それぞれとしか!
QQQかSPYD再投資かみたいな!

 

778: 米国株名無し 2019/08/11(日) 12:04:25.83 ID:SGE5KyRj0
配当生活をするなら、円高になるから、日本の高配当株の方が良くないか?

高配当株は信用倍率が10倍以上あったりするから危険だけどね。

 

782: 米国株名無し 2019/08/11(日) 12:07:45.31 ID:p0QOSjF0H
>>778
円高、配当控除考慮しても日本株は最近株価の下がり方が大きすぎて怖いんすよ
日産とか日産とか日産とかさぁ
円高になればなるほど、円安の時に買った外人が売りまくるからね
日本の年金運用してるとこですら日本株の割合減らしてるんやぞ
【年金】GPIFの18年度運用益は2兆3459億円。国民年金が3年ぶりの赤字に
5: 米国株名無し 2019/08/09(金) 16:50:09.77 ID:xKJsavuB0
これは含み益なのか利確した実利益なのか
 
13: 米国株名無し 2019/08/09(金) 16:53:24.02 ID:Z0v7goRW0
>>5 去年の決算結果だよ。 だからここしばらくの安値は反映されていない。 塩漬けの赤字分も反映していない。
 
15: 米国株名無し 2019/08/09(金) 16:53:53.01 ID:9AY8pRSx0
国民年金さん大丈夫だよ あと10年で厚生年金も赤字になるから
784: 米国株名無し 2019/08/11(日) 12:08:43.33 ID:Xt+/t4m1a
>>778
日本株で長期投資という行為自体が危険なのさ
増配も殆どしないし減配リスクもある

 

786: 米国株名無し 2019/08/11(日) 12:17:04.75 ID:yk6Ukt630
>>784
そんなのアメリカだってどこだってあり得ない話でもないだろ

 

841: 米国株名無し 2019/08/11(日) 15:02:30.93 ID:BOf1YNTI0
今年はなんも考えないで肉買えばよかったですよね、3倍くらいになっちゃったし…

スポンサーリンク

849: 米国株名無し 2019/08/11(日) 15:24:42.55 ID:aDJeDHj60
お前らがそこまでキャピタルにこだわるような銘柄ってなんなのかが気になるわ

高配当よりもうけられるんだろうな?
ちょっと投資するから教えろよ

 

851: 米国株名無し 2019/08/11(日) 15:28:07.27 ID:lg0QyOxra
>>849
くら寿司

 

854: 米国株名無し 2019/08/11(日) 15:37:42.62 ID:aDJeDHj60
>>851
上場したてのKRUSだな!
こういうのって一旦下がりきってからな気がするが、行っちゃうぞ!?
【KRUS】くら寿司USAの株価が上昇中。マネックス証券で売買可能
166: 米国株名無し 2019/08/20(火) 15:24:55.89 ID:DD9kmCs00
SBI銀行のドル転手数料が0円のうちに、もっと円高にならんかなあ
 
115: 米国株名無し 2019/08/20(火) 12:06:40.47 ID:DSk3oOTaM
KRUSは新規開店スピードが 新興レストランチェーンにしては遅いから 暫くは22ドルぐらいを横横で って思ってたから、買うのを焦らなかったんだけど 失敗したかなぁ また下がりそうな気もするけども
 
82: 米国株名無し 2019/08/20(火) 06:44:17.57 ID:DkJbOSOya
KRUSあがってんな。 どこまで登るか。
855: 米国株名無し 2019/08/11(日) 15:39:46.57 ID:Aq4gVTbDa
素直にMSFTていいのでは

 

860: 米国株名無し 2019/08/11(日) 15:52:07.41 ID:aDJeDHj60
>>855
俺の知ってるチャートだと
このあと半値ぐらいまで落とすから数年後80ドル付近まで行くんじゃね。。

 

866: 米国株名無し 2019/08/11(日) 16:00:09.99 ID:fTrF+mg30
>>860
俺の知ってるチャート?
教えてもらおうか。

スポンサーリンク

コメント一覧

SNSフォローボタン