【GW】ゴールデンウィーク中に株取引は可能?値動き予想も【為替】

バカンス

スポンサーリンク

元スレ : http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/stock/1553257365/
674: 米国株名無し 2019/03/24(日) 11:49:36.38 ID:PYX+DI5H0
連休中もネットで米株とかは買えるけど
ドルはどうなんだっけ?
SBI住信とかも結局平日でないとドルは買えなかった気がするんだが

 

682: 米国株名無し 2019/03/24(日) 12:13:47.18 ID:eKIgPOU00
>>674
住信は普通に買えるだろ
多分…

 

683: 米国株名無し 2019/03/24(日) 12:16:38.45 ID:PYX+DI5H0
>>682
マジか
GW中に円高になるかもしれないから備えたいんだよな
家にいないことが多いから面倒ではあるんだが
今はサイトが変わるとか言ってるけど

スポンサーリンク

698: 米国株名無し 2019/03/24(日) 14:14:10.74 ID:lYmnaNtb0
オマエラは十連休何も起こらないと思ってるようだが俺は危険なムードを感じ取ってるので粛々と資産を動かしているところ

 

699: 米国株名無し 2019/03/24(日) 14:21:17.54 ID:chRmS3hTa
フラッシュクラッシュとかFXやってなきゃ関係無いよ。

 

700: 米国株名無し 2019/03/24(日) 14:23:27.47 ID:chRmS3hTa
個人があんな為替の動きに対応できる訳ない。
機関投資家は交代制で常に張り付いてるのに、個人は一人で24時間監視?
勝負にならないよ。

 

701: 米国株名無し 2019/03/24(日) 14:24:25.95 ID:kJxlZzo4d
俺もGW中に日本人狙いの一瞬超円高になると思う。
そのタイミングで買い増しするかを悩み中。
PFFはタコ足分配ETF?GW10連休って取引できないの?【SBI】
330: 米国株名無し 2019/02/02(土) 12:22:34.56 ID:kNGGGVe40
毎月配当のETF初めて買ったんだけど、昨日が権利日だったようなんだけど、なんか大きく含み益が減ったんだけど、これが俗に言うタコ足と言う物なのでしょうか?
338: 米国株名無し 2019/02/02(土) 12:37:55.71 ID:6Dvf2Oqs0
>>330 商品名をおしえてくれれば判断できる。
343: 米国株名無し 2019/02/02(土) 13:20:54.50 ID:oxJXOeGb0
>>338PFFです
703: 米国株名無し 2019/03/24(日) 14:28:08.44 ID:KJk9N2/p0
10連休後はご祝儀相場やろ(´・ω・`)

 

635: 米国株名無し 2019/03/24(日) 05:20:24.77 ID:chRmS3hTa
HDVからMOとPMが外れたらしい。
以前はTも外れたよな。
ブラックロックはタバコにダメの烙印を押した。

 

686: 米国株名無し 2019/03/24(日) 13:09:19.08 ID:IjWQ+jwf0
配当狙いでvymかったばかりなんだけど・・・早めに損切した方がいいかな?

 

688: 米国株名無し 2019/03/24(日) 13:34:26.69 ID:2yv3tl1hM
>>686
自分の購入時に考えていたストーリーと違っていたら売るべき

 

693: 米国株名無し 2019/03/24(日) 13:52:49.03 ID:eKIgPOU00
>>686
無配の個別株を高値で掴んじゃったとかならまだしも、vymなら暴落来てもいつか戻るからホールドで大丈夫だよ
配当が出たら再投資をするのを忘れないように。でないとvym買ってる意味がないので

スポンサーリンク

666: 米国株名無し 2019/03/24(日) 10:34:31.05 ID:DZGC8md40
金曜の大幅下落前までは、
今年分のPFは、平均プラス8%だったのに、月曜更新されたらかなり下がりそうだ。
去年分はマイ転しちゃう
もう少し評価額増加を楽しみたかったw

 

648: 米国株名無し 2019/03/24(日) 08:14:41.00 ID:x/6xlaeVa
過去の成功体験が未来の失敗の土台になっていることは多い。
次の暴落相場で大やられするのは、
年末あたりの急落相場で押し目買いをして、成功体験を蓄積させた人々だと思っている。

 

650: 米国株名無し 2019/03/24(日) 09:00:43.72 ID:PlIjg9OY0
押し目買いしなかったのが失敗だった

 

649: 米国株名無し 2019/03/24(日) 08:21:46.04 ID:GlA6MlU10
失敗して何も学ばないやつの方が多い

 

651: 米国株名無し 2019/03/24(日) 09:08:49.05 ID:6eS5Zd6id
>>649
心が痛い

 

675: 米国株名無し 2019/03/24(日) 11:57:41.30 ID:chRmS3hTa
もし今の値段から20%downしたら全然買いだと思うけどな。

 

677: 米国株名無し 2019/03/24(日) 12:04:32.17 ID:chRmS3hTa
時間軸の感覚が変な奴がいると思ったのは去年10月の下げだな。
下げ始めてから一週間もしないうちにナンピン資金が尽きたとか言う奴がいた。
パチンコやカジノじゃないんだから。
サブプライムやリーマンからすると半年から一年下げ続けることは想定すべきだろ。
【債権】暴落中はどう動けばいいの?【狼狽売り】
4: 米国株名無し 2018/10/11(木) 08:31:40.53 ID:kPSyQF7ep
債券買うならどこ?
5: 米国株名無し 2018/10/11(木) 08:41:12.16 ID:HCxggN6h0
債券ETF買ったら?
15: 米国株名無し 2018/10/11(木) 08:59:32.66 ID:CRBI9c5bx
昨日ISRG買ったから翌日数パーセントのマイナスだわ ばからしい
669: 米国株名無し 2019/03/24(日) 11:24:44.32 ID:PYX+DI5H0
短期筋にはチャンスだね
長期筋にはそうではないが

 

681: 米国株名無し 2019/03/24(日) 12:12:44.87 ID:9IUZU+Jaa
ここからは短期一択だろうけど短期は面倒クセェなぁ
暴落時に仕込んでそのまま気絶のが楽でええわ

 

690: 米国株名無し 2019/03/24(日) 13:40:25.91 ID:kJxlZzo4d
先物えらいことになっとるな。。
リセッションは来年と騙して個人投資家にケツを拭かせるつもりか。

コメント一覧

SNSフォローボタン