【グロ3】今流行りのグローバル3倍3分法ファンド。レバレッジ投資信託は危険?

リスク

スポンサーリンク

元スレ :http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/stock/1565905106/
669: 米国株名無し 2019/08/19(月) 00:35:50.33 ID:96FFfrz10
Sp500が戻ったらグロ3に何割か移す

 

671: 米国株名無し 2019/08/19(月) 00:48:59.40 ID:GDoV2YvU0
グロ3ってどうなん(*‘ω‘ *)

 

693: 米国株名無し 2019/08/19(月) 05:22:18.39 ID:41KVchsn0
リセッション入るとグロ3がVTIよりも強くなるんだな。利下げ局面ではリバランスしたほうがいいかも。

 

674: 米国株名無し 2019/08/19(月) 01:07:59.28 ID:GDoV2YvU0
ヴッティ(VTI)よりグロ3のパフォーマンスが良いなんて認めない(*‘ω‘ *)

 

691: 米国株名無し 2019/08/19(月) 05:02:03.17 ID:VHCherj00
グローバル3倍だのウルトラバランスだのレバレッジ投信流行りすぎやろ

スポンサーリンク

【投信比較】グロ3よりもウルトラバランス世界株式がおすすめ?【ウル3・ウルバラ】
227: 米国株名無し 2019/08/21(水) 12:27:34.62 ID:X1MTb6By0
時代はウルトラ
122: 米国株名無し 2019/08/21(水) 01:24:57.47 ID:674noZHp0
グロ3終わったな ウル3と半々ずつ持つわ
123: 米国株名無し 2019/08/21(水) 01:33:12.91 ID:0RC6si6W0
ウル2.9だから
128: 米国株名無し 2019/08/21(水) 03:34:04.77 ID:IaO32Kow0
ウルは2.9って3倍より安全っていうイメージ出したかったかもしれないが、あのアセットだったら4倍か5倍でもよかったな。後発で出さないかな、グロ3 からの乗り換え本気で考える

681: 米国株名無し 2019/08/19(月) 01:42:39.19 ID:azMWMdxY0
ポートフォリオ、リターン28、リスク8で、組んでるけど、みんなはどんな感じ??
sp500だとリターン10、リスク15くらいあるからETF一本はないかなー。
 
820: 米国株名無し 2019/08/19(月) 19:24:30.31 ID:uEhH0Msd0
>>681
PF知りたい、勉強したい

 

822: 米国株名無し 2019/08/19(月) 19:52:29.68 ID:FPvzLtTl0
>>820
まずリターン28が凄まじいよね

 

837: 米国株名無し 2019/08/19(月) 20:41:04.97 ID:uEhH0Msd0
>>822
うん、リスク8も為替だけでいっちゃうよね
 
714: 米国株名無し 2019/08/19(月) 08:24:17.48 ID:oD/K+/AXM
長期債権etfをいれて変動幅が少なくなるようにはしてる。リターンも少なくなるけど

 

730: 米国株名無し 2019/08/19(月) 09:55:57.94 ID:LXw9nFuua
BDC調べてたらORCC買いたくなってきた

スポンサーリンク

【ARCC・PSEC】高配当利回りBDCはどう違う?【比較】
686: 米国株名無し 2019/08/10(土) 23:19:29.18 ID:r5d+wS9h0
なんか去年の2月から、イイヨイイヨその調子と思ったら、ドカーンと落ちるの繰り返しが続いてるな。
 
687: 米国株名無し 2019/08/10(土) 23:22:41.17 ID:QK3YgxV10
よこよこか右肩下がりなら配当株だぜ
 
688: 米国株名無し 2019/08/10(土) 23:29:10.50 ID:Ox9JAnSTH
今後暫く不景気、低成長が続くって予想どこも出してるからね 5年くらいは高配当株、ドル建て新興国債券ETF、新興国株少々に投資するつもり みんな同じこと考えてARCC等BDC株、債券ETFのEMBなんかもう上がりまくってるけどな どうしたものか
735: 米国株名無し 2019/08/19(月) 10:31:13.76 ID:VHCherj00
Pivotal株、VMware が買うのか

Spring FrameworkやPaaS型クラウド基盤Cloud Foundryの開発を主導していることなどで知られるPivotal Softwareに対して、VMwareが買収交渉をしていることをPivotal Softwareが正式に認めました。

https://www.publickey1.jp/blog/19/vmwarepivotal_softwarepivotal.html

773: 米国株名無し 2019/08/19(月) 15:22:53.21 ID:Kg3R0HRjd
個別はまだ回復してないし、まだ間に合う
マイクロソフト寄り買いする
 
774: 米国株名無し 2019/08/19(月) 15:38:06.29 ID:aItyxwQt0
逆イールドが起きてからVTIの買い増しは辞めてBNDをひたすら買うべきか迷ってしまってる。 どうせ半年後は今現在の価格を下回るのは分かりきった事だし。 長期でマイルールを破るのは心苦しい。
 
778: 米国株名無し 2019/08/19(月) 15:50:58.23 ID:w/BVH68h0
新日鉄は減配前は配当利回り5%ぐらいだったのに減配して2%か…日本株はちょっとなんかあるとすぐ減配無配するのがイカンところやな
米株みたいに何が何でも増配・配当維持する根性が足らんな

 

781: 米国株名無し 2019/08/19(月) 16:09:09.82 ID:AXZv0R8k0
メーシーズまだまだ買い増すかなぁ

 

783: 米国株名無し 2019/08/19(月) 16:14:40.68 ID:WWE80/Y10
結局ドヤノン苛々か

スポンサーリンク

コメント一覧

  1. 与沢翼に聞いて見よう。

SNSフォローボタン