元スレ : http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/stock/1576236012/
165: 米国株名無し 2019/12/14(土) 02:11:35.37 ID:qCJo9PNYr
MSFTが昇竜拳
166: 米国株名無し 2019/12/14(土) 02:40:47.07 ID:sgrBUEor0
値動き死んでると思ってたアドビが
めっちゃ上がってる
めっちゃ上がってる
169: 米国株名無し 2019/12/14(土) 06:00:16.33 ID:La3SAYzyM
試しで少しだけBABA買ってみた
手数料でいきなりマイナススタートは気持ちが萎える
ネット大手も手数料無料はよしてほしい
手数料でいきなりマイナススタートは気持ちが萎える
ネット大手も手数料無料はよしてほしい
170: 米国株名無し 2019/12/14(土) 06:08:22.18 ID:B9uLrGwZ0
楽天の米株が変な表示になってる。
171: 米国株名無し 2019/12/14(土) 06:34:21.20 ID:eZfYGpqw0
DMMで円貨決済の楽さを知ってしまった
配当でない銘柄だったら一択やんこれ
配当でない銘柄だったら一択やんこれ

172: 米国株名無し 2019/12/14(土) 07:08:56.80 ID:hhO+y8jX0
>円貨決済
スプレッド広くなってない?
スプレッド広くなってない?
173: 米国株名無し 2019/12/14(土) 07:18:02.05 ID:pyvVGxa3M
>>172
そうか?25銭やと思うけども
そうか?25銭やと思うけども
176: 米国株名無し 2019/12/14(土) 07:39:45.19 ID:hhO+y8jX0
>>173
いや、知らないから聞いてみただけw
いや、知らないから聞いてみただけw
178: 米国株名無し 2019/12/14(土) 07:50:14.86 ID:frwJeFc20
DMMの為替手数料は当然上限なしでしょ?
売買手数料20ドルに達する以上の額だったらDMMのほうが損するよね
結局貧乏人御用達か
214: 米国株名無し 2019/12/14(土) 12:39:47.96 ID:eZfYGpqw0
DMMで米国株買ってみたら
10697/93=115.02なんだけど
1ドル115円で取引してるってこと?
何か間違ってたら教えてほしい
https://i.imgur.com/aot6ujb.png
10697/93=115.02なんだけど
1ドル115円で取引してるってこと?
何か間違ってたら教えてほしい
https://i.imgur.com/aot6ujb.png

DMM株が米国株の取り扱いを開始したけど残念仕様だった件
139: 米国株名無し 2018/11/02(金) 16:43:20.82 ID:ly/77ti0
こんな条件でdmm株は客奪えるとでも思ってんのか
137: 米国株名無し 2018/11/02(金) 16:41:40.43 ID:ly/77ti0
DMM株に期待した俺がバカだった
488: 米国株名無し 2018/11/03(土) 07:21:41.28 ID:Sty19pXk
DMMは業界最安言ってたのに、他のネット3社と手数料一緒かよ しかも円決済で外貨のまま持てないとか、FX会社抱えてるのにダメだな 手数料は一緒でもドルのまま持てるだけで、DMM使うメリットはかなりあった思うが これじゃ価値が全く無いわ [決済通貨] 売買代金の受渡しは円貨で行います。(円貨決済) ※入出金も含め、外貨決済の取扱いはありません。 ttps://kabu.dmm.com/info/20181101191034/
215: 米国株名無し 2019/12/14(土) 12:45:33.19 ID:oQqL1Vxl0
>>214
そうだね。取引手数料と為替手数料が含まれてるから、見た目だけ手数料無料だけど、法外なスプレッドになる。
そうだね。取引手数料と為替手数料が含まれてるから、見た目だけ手数料無料だけど、法外なスプレッドになる。
218: 米国株名無し 2019/12/14(土) 12:52:35.96 ID:eZfYGpqw0
>>215
ありがとう。調べてわかったのは
翌営業日までは余裕率105%がついてるとのこと
つまり115/1.05=109.52
1ドル109.5円なら納得。嫌な汗かいた
ありがとう。調べてわかったのは
翌営業日までは余裕率105%がついてるとのこと
つまり115/1.05=109.52
1ドル109.5円なら納得。嫌な汗かいた

225: 米国株名無し 2019/12/14(土) 13:10:41.07 ID:7qVWJfT2M
>>218
楽天も余裕率ついてて解りにくい
楽天も余裕率ついてて解りにくい
179: 米国株名無し 2019/12/14(土) 08:01:04.19 ID:b+mtNqNg0
米中合意したら買うおじさんはちゃんと買ったのか?
182: 米国株名無し 2019/12/14(土) 08:14:14.48 ID:ZsW2cKzt0
合意といっても、中国の外資規制撤廃や知財関係はまだまだやから
交渉はこれからやな
大統領選挙もあるから、しばらくは米国もおとなしくして
選挙後にまた締め上げ始めるんだろう
交渉はこれからやな
大統領選挙もあるから、しばらくは米国もおとなしくして
選挙後にまた締め上げ始めるんだろう
183: 米国株名無し 2019/12/14(土) 08:15:09.17 ID:hOX+3Gi0a
今日のオレ株の動き。上からシェアの高い順。
MTCH
71.91 USD
+2.82 (4.08%)
KRUS
25.61 USD
+0.82 (3.31%)
MMM
168.79 USD
+0.22 (0.13%)
KHC
31.60 USD
-0.34 (1.06%)
212: 米国株名無し 2019/12/14(土) 12:35:11.80 ID:WmXaOOs20
楽天だから来年VOO手数料無料までは何も出来んわ~
機会損失かもしれんし個別ちょこちょこ買うかな

【比較】SBIVOOの手数料は0.1%以下!Slim米国株式や1557よりもおすすめ?
7: 米国株名無し 2019/09/07(土) 09:56:50.29 ID:wQO2tgRx0
voo買うだけなら投資信託のがコスト安いよ 個別やスマートベータetf専用やわ もっとも個別買ってもvooに勝てないからやる意味すら本当はないw
4: 米国株名無し 2019/09/07(土) 09:37:59.82 ID:QQnRFphca
VOOだけなら来週から受付始まるSBIVOOの投信という手もある
5: 米国株名無し 2019/09/07(土) 09:46:16.44 ID:GmAQmYiU0
>>4 積み立てNISAの出番やな
186: 米国株名無し 2019/12/14(土) 08:48:26.40 ID:4h5eDhCia
楽天vti解約するわ
189: 米国株名無し 2019/12/14(土) 09:06:51.61 ID:cmm7rEjgM
BTI
いつか許されると思っていましたよ
感謝
いつか許されると思っていましたよ
感謝
スポンサーリンク
コメント一覧