植物由来の代替肉を手掛ける米ビヨンド・ミートが大幅安。7-9月期決算を発表しており、1株利益は初の黒字を計上したほか、売上高も予想を上回った。通期の売上高見通しについても上方修正している。好決算ではあったものの同社株には売りが強まっている。
IPO後のロックアップ期間が28日に終了したのに伴い、投資家は売りに備えているようだ。IPO以来、320%超株価は上昇している。アナリストからは目標株価引き下げが相次いだ。
(7-9月・第3四半期)
・1株利益(調整後):0.06ドル
・売上高:9200万ドル(予想:8220万ドル)
・EBITDA(調整後):1100万ドル(予想:677万ドル)
・当座資産:3.12億ドル(通期見通し)
・売上高:2.65~2.75億ドル(従来:2.40億ドル超)(予想:2.62億ドル)
・EBITDA(調整後):2000万ドル(予想:1430万ドル)https://fx.minkabu.jp/news/121983
牛・豚・鶏の細胞培養じゃなくて、
酵母かなんかの細菌で肉と似た蛋白質などの栄養組成のヤツを培養するほうが早くね?
もしくは細菌の遺伝子いじって栄養素を従来の肉に寄せる。
ビヨンドミートって日本に持ち込み可能なんだっけ?
肉製品じゃないから問題ないよね
スポンサーリンク
<米国>ビヨンド・ミート急落 ロックアップ解除で需給悪化を警戒 (日本経済新聞) 【NQNニューヨーク=張間正義】(米東部時間12時29分、コード@BYND/U https://t.co/ql1vwz6wTQ
— viper0 (@viper01x) October 29, 2019
ビヨンドミート【BYND】、スゴー😵⤵️⤵️ pic.twitter.com/XFxVHX5QhQ
— ゆとりお父さん~副業年収360万を目指して~ (@mujBbqPeTv1WDEh) October 29, 2019
BYND ビヨンドミート
決算発表で17%も下落!— あかちゃんマン@暦アノマリーと需給ハンター🚀 (@hitoniyasasi9) October 29, 2019
BYNDが、ロックアップ解除で大変な事に・・・。
— Julianne (@Juliann11069753) October 29, 2019
BYND買っとけばよかったーと後悔してたが、買わなくて正解だったね。この下げは凄い。
— ミッキー@クラクラ (@ka3ldg) October 30, 2019

BYNDここで買いましょうかね。
— うでパスタ (@UDPasta) October 29, 2019
コメント一覧