元スレ : http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/stock/1546360250/
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/stock/1546616924/
911: 米国株名無し 2019/01/04(金) 20:48:02.70 ID:1TNpXNQl0
先物爆上げじゃん、もう安心だな
912: 米国株名無し 2019/01/04(金) 20:48:46.10 ID:YLUWu9LD0
>>911
何度も騙されてきたじゃん
そのパツーンwwww
何度も騙されてきたじゃん
そのパツーンwwww
887: 米国株名無し 2019/01/04(金) 19:28:21.73 ID:ZOWiDYVur
そういやあ今夜雇用統計か
スポンサーリンク
909: 米国株名無し 2019/01/04(金) 20:43:37.57 ID:Llu2mcwx0
シアーズやトイザらスの破綻を20年前に予想できてた奴いたのかよ
914: 米国株名無し 2019/01/04(金) 20:55:09.91 ID:jwSC3u+sa
トイザらスはあかん気がした。
シアーズは倒産のニュースで始めて存在を知った。前の世紀のアマゾンみたいな会社だよな。
キットハウスを20世紀初頭に販売してたのが衝撃だわ。アメリカはやっぱり凄いぜ。
シアーズは倒産のニュースで始めて存在を知った。前の世紀のアマゾンみたいな会社だよな。
キットハウスを20世紀初頭に販売してたのが衝撃だわ。アメリカはやっぱり凄いぜ。
926: 米国株名無し 2019/01/04(金) 21:37:47.74 ID:cMrlaw/G0
>>914
シアーズって日本で言ったらヨーカドーみたいなところ歴史もあるし知らない方がおかしい
日本も百貨店は死に体だから世の流れなんだが
シアーズって日本で言ったらヨーカドーみたいなところ歴史もあるし知らない方がおかしい
日本も百貨店は死に体だから世の流れなんだが
917: 米国株名無し 2019/01/04(金) 21:15:58.68 ID:l8ctiB3i0
bti買う人らはeu離脱のことわかってる上で買ってるの?
euで関税掛かるようになるしアメリカ以外でも相当利益おちるんじゃないの?
euで関税掛かるようになるしアメリカ以外でも相当利益おちるんじゃないの?
921: 米国株名無し 2019/01/04(金) 21:29:36.52 ID:SxCp86DH0
>>917
織込済
織込済
922: 米国株名無し 2019/01/04(金) 21:29:41.00 ID:SHOzjp7t0
SPYは27日から結構買い戻し入ってるんだが…でも株価トレンドが下向きだから下目線で見るべきか
864: 米国株名無し 2019/01/04(金) 18:29:25.89 ID:KSqpkV9Kd
バークシャーハサウェイのバフェット後継者はクビかも知れんね
871: 米国株名無し 2019/01/04(金) 18:45:05.78 ID:jcS4bfeja
>>864
ギリギリだけど、バフェットのアップル投資は辛うじて含み益
もっと下がるようなら多分買い増しだろうな
ギリギリだけど、バフェットのアップル投資は辛うじて含み益
もっと下がるようなら多分買い増しだろうな
898: 米国株名無し 2019/01/04(金) 19:59:51.42 ID:Q4nuPFwud
>>864
TEVAへの投資は現状では失敗だったと言わざるを得ない
もっと長期でとは思ってるのかもしれないが
TEVAへの投資は現状では失敗だったと言わざるを得ない
もっと長期でとは思ってるのかもしれないが
903: 米国株名無し 2019/01/04(金) 20:13:12.34 ID:qRZmhz2Ia
TEVAってそんな状況悪くなってる?実際
Kareのプランは着々と進展しているし、FCFもきちんと出てるじゃん
Kareのプランは着々と進展しているし、FCFもきちんと出てるじゃん
スポンサーリンク
872: 米国株名無し 2019/01/04(金) 18:54:18.61 ID:J3Sqzg+Da
数十年後にアップルは存在しているだろうか?
テクノロジーは進歩が速すぎて想像できない
875: 米国株名無し 2019/01/04(金) 19:00:00.50 ID:jcS4bfeja
>>872
アップルに限らずハイテクは全部わからんね
いつゲームのルールが変わるか予測する能力が自分にない
アップルに限らずハイテクは全部わからんね
いつゲームのルールが変わるか予測する能力が自分にない
ローテク企業の方が10年後20年後の姿を想像できる
877: 米国株名無し 2019/01/04(金) 19:02:31.43 ID:JE28lFVHp
>>875
やっぱVTIかQQQだよな
やっぱVTIかQQQだよな
876: 米国株名無し 2019/01/04(金) 19:01:50.02 ID:6Y3NbEQY0
QQQかVGTっすなあ
891: 米国株名無し 2019/01/04(金) 19:43:13.68 ID:+eNCoVbhM
昨年末に激しく悩んでIVVとVTの2つだけにする事にしたわ。
874: 米国株名無し 2019/01/04(金) 18:56:57.63 ID:j1DFk6fS0
結局まだまだ伸び代のあるクラウド好調なAMZN,MSFT,GOOGLだけ生き残るんだよね
882: 米国株名無し 2019/01/04(金) 19:18:40.16 ID:CQw4J8MT0
アップル他ハイテク個別を12月の終盤まで持ってたけど
ハイテクはQQQ一本にしたことで
結果的に今日のアップルショックからは逃れられたわ
QQQが売られるのはもうしょうがない
これNISAで買って5年後くらいに売ればって思うがどうだろう
税金ほぼかからないよね 分配金なんて微々たるもんだし
ハイテクはQQQ一本にしたことで
結果的に今日のアップルショックからは逃れられたわ
QQQが売られるのはもうしょうがない
これNISAで買って5年後くらいに売ればって思うがどうだろう
税金ほぼかからないよね 分配金なんて微々たるもんだし
888: 米国株名無し 2019/01/04(金) 19:30:30.13 ID:zekoUos+M
AAPLが紙クズになることはあるのか
中韓ブランドが取って代わるにはまだ信用が足りないし
結局IBMみたいになってくんじゃないかな
中韓ブランドが取って代わるにはまだ信用が足りないし
結局IBMみたいになってくんじゃないかな
902: 米国株名無し 2019/01/04(金) 20:12:57.28 ID:2KfoQ/jp0
iphoneの売上が減ってもアップルはあまり痛くない 鴻海とシャープは大ダメージだろうけど。
スポンサーリンク
コメント一覧