元スレ : https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/stock/1539337555/
468: 米国株名無し 2018/10/13(土) 18:46:49.76 ID:C37sQqemM
ディープバリュー投資入門ってどうなん?
立ち読みしたかんじ、長期的にはインデックよりめっちゃアウトパフォームしてたけど。
立ち読みしたかんじ、長期的にはインデックよりめっちゃアウトパフォームしてたけど。
496: 米国株名無し 2018/10/13(土) 20:25:33.98 ID:HTpBZyoq0
>>468
基礎教養
https://acquirersmultiple.com/2018/08/50-of-the-best-investing-books-of-all-time/
511: 米国株名無し 2018/10/13(土) 22:02:23.31 ID:EZu3jxiu0
>>496
ナイスリスト
ナイスリスト
519: 米国株名無し 2018/10/13(土) 22:30:17.04 ID:bYRx37LA0
>>496
21世紀の資本はないのか
21世紀の資本はないのか
522: 米国株名無し 2018/10/13(土) 23:12:57.06 ID:HTpBZyoq0
>>519
投資行動に重要な示唆を与えるような本じゃないし無理じゃね
r>gを実証調査しただけの本でしょ確か
投資行動に重要な示唆を与えるような本じゃないし無理じゃね
r>gを実証調査しただけの本でしょ確か
514: 米国株名無し 2018/10/13(土) 22:21:49.46 ID:y6H/zoFqa
>>496
シーゲル 緑本 48位
シーゲル 赤本 ランク外
このスレッドで有名な本のランキングは低いね。特に赤本。
タバコ銘柄買ってる奴は不安にならないか?
515: 米国株名無し 2018/10/13(土) 22:25:26.45 ID:ZIVQ57bu0
>>514
シーゲルはタバコ銘柄変えなんて一言も言ってないんだが。
シーゲルはタバコ銘柄変えなんて一言も言ってないんだが。
518: 米国株名無し 2018/10/13(土) 22:29:49.32 ID:y6H/zoFqa
>>515
しかし、あれを読んでタバコ銘柄を買えば儲かると解釈した人が多いのでは?
しかし、あれを読んでタバコ銘柄を買えば儲かると解釈した人が多いのでは?
522: 米国株名無し 2018/10/13(土) 23:12:57.06 ID:HTpBZyoq0
>>514
あくまで50の推薦書で上からランキングではないでしょう
ランキングのように書くとかなり語弊がある
まあでも上の方が特に重要というのはその通りではあるけど
スポンサーリンク
458: 米国株名無し 2018/10/13(土) 18:12:08.83 ID:QW3JbhW60
FBは周りでやめたっていう声聞かないし
数年後の誰かさんの本の話題でこういうときに買っておけばシリーズの一つになりそうなんだけどなあ
数年後の誰かさんの本の話題でこういうときに買っておけばシリーズの一つになりそうなんだけどなあ
460: 米国株名無し 2018/10/13(土) 18:14:57.35 ID:vipFymx/0
>>458
そう?俺の周りではアカウントは持ってるけど更新しなくなった人多いけど
俺も含めて
そう?俺の周りではアカウントは持ってるけど更新しなくなった人多いけど
俺も含めて
459: 米国株名無し 2018/10/13(土) 18:14:32.11 ID:DmeyvqLj0
辞めたとは聞かないが、歳取ると更新しなくなるようだ。
464: 米国株名無し 2018/10/13(土) 18:35:53.69 ID:cdSYwcBZ0
若い奴はfacebookやってないとか、SNS疲れとかよく言われてるよ
あと、若い人はLINE使ってないもよく言われてきてる
今の若い奴は、InstagramとかTikTokらしい
Instagramはfacebookだからいいかもね
466: 米国株名無し 2018/10/13(土) 18:42:27.67 ID:y6H/zoFqa
FBやってないから、あんまり言う資格ないけど、リア充で右肩上がりな人生なうちはいいけど、そうではなくなった時にも更新するもんなの?
病気になったとか、会社クビになったとか、離婚したとか。
人生の後半戦に入るとあんまり言いたくないことも増えていくよね?
469: 米国株名無し 2018/10/13(土) 18:52:46.73 ID:SgMatQF50
>>466
ほんこれ。更新したい楽しいイベントがあまりない。
479: 米国株名無し 2018/10/13(土) 19:34:34.04 ID:JasEb3mW0
>>466
人生前半にコネを作るのが一番の目的みたいよ
俺もFBやってないけど
人生前半にコネを作るのが一番の目的みたいよ
俺もFBやってないけど
505: 米国株名無し 2018/10/13(土) 20:49:01.57 ID:Lh/RqStq0
>>466
ネットワークビジネスの巣窟ですわ。
全くよいイメージないね。
ネットワークビジネスの巣窟ですわ。
全くよいイメージないね。
470: 米国株名無し 2018/10/13(土) 19:11:32.31 ID:8T22V+NT0
nisa枠あと1000円分あるんだけど何か良いのある?

世界同時株安。いまNISAで買うべき銘柄は?【つみたて】
3: 米国株名無し 2018/12/25(火) 07:03:34.06 ID:NhZ3k90T0XMAS
ダウヤバスギでしょw
5: 米国株名無し 2018/12/25(火) 07:04:00.35 ID:NhZ3k90T0XMAS
日経平均も確実に2万割れるやん
18: 米国株名無し 2018/12/25(火) 07:07:27.78 ID:Pge/AFbD0XMAS
>>5 遅い位だよ 日銀が無理に維持してただけ
472: 米国株名無し 2018/10/13(土) 19:13:18.62 ID:hInYcUPC0
>>470
Slim米国株か楽天VTI
Slim米国株か楽天VTI
476: 米国株名無し 2018/10/13(土) 19:24:42.54 ID:0DsypmK9M
>>470
うちはmaxisのSP500で埋めた
うちはmaxisのSP500で埋めた
スポンサーリンク
483: 米国株名無し 2018/10/13(土) 19:54:16.76 ID:LDhMDe2h0
どれだけドル安にしてもGMやフォードが売れることはないし
GEとIBMとP&Gはオワコンだと思うけどな
林檎信者とVTI積立民だけが喜ぶ結果になりそう
GEとIBMとP&Gはオワコンだと思うけどな
林檎信者とVTI積立民だけが喜ぶ結果になりそう
523: 米国株名無し 2018/10/13(土) 23:18:55.46 ID:/Cc3scJY0
>>483
フォードさんリストラの計画してるって聞いたけど
フォードさんリストラの計画してるって聞いたけど
489: 米国株名無し 2018/10/13(土) 20:01:58.61 ID:mjBGqnIdM
>>483
そんなGMにソフバンとホンダがこの半年に5000億貢いだな。
そんなGMにソフバンとホンダがこの半年に5000億貢いだな。
494: 米国株名無し 2018/10/13(土) 20:17:49.57 ID:CDAvlYSKa
>>489
自動運転と電気自動車に社運賭けてるよね
今んとこ赤字だし結局テスラと同じよね
期待で株価持ってる
自動運転と電気自動車に社運賭けてるよね
今んとこ赤字だし結局テスラと同じよね
期待で株価持ってる
503: 米国株名無し 2018/10/13(土) 20:43:21.64 ID:mjBGqnIdM
>>494
2Q44%増益の黒字だが。GM
2Q44%増益の黒字だが。GM
第2四半期の純利益は、23億9000万ドル(約2650億円)。前年同期の16億6000万ドルに対して、44%増と大幅な増益になった。
引用元:https://response.jp/article/2018/07/26/312356.html
486: 米国株名無し 2018/10/13(土) 19:55:45.49 ID:y6H/zoFqa
アメリカから牛肉輸入してる吉野家は黒字転換するやろか。
495: 米国株名無し 2018/10/13(土) 20:21:08.10 ID:XP/8vn8t0
>>486
吉野家の赤字は人件費高騰が原因だから
人が居なくて赤字なら店を減らすべきなんだよ
デフレで値下げ競争とか最悪
まさにレッドオーシャン
吉野家の赤字は人件費高騰が原因だから
人が居なくて赤字なら店を減らすべきなんだよ
デフレで値下げ競争とか最悪
まさにレッドオーシャン
507: 米国株名無し 2018/10/13(土) 21:28:24.38 ID:S3oZ7GHr0
>>495
インフレにしてブラック企業を人手不足で淘汰さすのが
正しい清算主義
インフレにしてブラック企業を人手不足で淘汰さすのが
正しい清算主義
スポンサーリンク
コメント一覧