株式投資におすすめの本は?今年のNISA枠を使い切るにはどの銘柄を買う?

スポンサーリンク

元スレ : http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/stock/1576236012/
446: 米国株名無し 2019/12/15(日) 20:21:47.12 ID:ljNzx4J80
きょう本屋で見つけたんだけど
「運気を磨く 心を浄化する三つの技法 」田坂広志
工学博士(原子力工学)で大学教授で社会起業家論内閣官房参与やって田坂塾開いて著書は80冊余
447: 米国株名無し 2019/12/15(日) 20:32:52.02 ID:ljNzx4J80
なんか自分のアンテナにドンピシャ引っかかって
洗脳系かマイナー屋か宗教系かと思ったんだけど
読んでみると長ったらしいけどまともな内容で

主な目的は運気を上げることなんだけど
その前提の自分の人生の在り方みたいなことから
科学者らしく説明してあって本物かなって思う

時々本屋通って時間かけて立ち読みしようっと

 

448: 米国株名無し 2019/12/15(日) 20:33:30.75 ID:6zel2CFlM
この前JR乗ってたら一番売れてるバビロンの大富豪の漫画とかいう広告あったが
ワザワザ漫画にするほど難しい内容でも無い気がするのだが

 

451: 米国株名無し 2019/12/15(日) 20:38:52.70 ID:ljNzx4J80
>>448
本屋で初めの数十ページ読んだよ
割とよさげだけど200ページ以上あるかな
長すぎるんで今度かいつまんで読んでみようと思う

 

452: 米国株名無し 2019/12/15(日) 20:46:56.00 ID:6zel2CFlM
>>451
バビロンは図書館においてあるの借りて読めば良いんじゃね?
書いてある内容は収入全部使わないで、一部は運用すれば良いよ的な感じだったはず
図書館で借りて、別に切れそうなポイントで電子書籍で買ったがそっちは一度も読んでないが

380: 米国株名無し 2019/12/15(日) 12:50:31.93 ID:t47Psz4+0
去年は仮想通貨にやられ、
今年はソーシャルレンディングにやられ
素直に株一本でやってれば良かった。

 

381: 米国株名無し 2019/12/15(日) 12:53:27.31 ID:gfrvCod50
ソーシャルレンディングなんてなんの保証もないのによくやるなあ
利回りもARCC以下だし

 

382: 米国株名無し 2019/12/15(日) 12:59:54.07 ID:S9UpQBJAM
arccがsbiにあればなぁなんで駄目かわからんよな

 

401: 米国株名無し 2019/12/15(日) 14:15:08.22 ID:3xs8d1fe0
>>382
自分は普通に楽天証券の特定で持っている

 

393: 米国株名無し 2019/12/15(日) 13:41:42.31 ID:WCXEGlgu0
高配当再投資が最強なら、VYMがVOOに勝ってないといけないのでは。

 

400: 米国株名無し 2019/12/15(日) 14:13:01.84 ID:lVL3tPSd0
>>393
高配当株は宗教
理屈じゃないんだよ

 

396: 米国株名無し 2019/12/15(日) 13:53:49.83 ID:eOWYwV++0
Appleは20年前を知ってるとなぁ
AppleならPGかJNJだと思うわ
世界人口は増えてんだもん
電化製品なんてブーム次第だし

スポンサーリンク

399: 米国株名無し 2019/12/15(日) 14:11:19.66 ID:gfrvCod50
>>396
電化製品は中国製で充分だが
健康・化粧品は先進国のブランドと安心感が必要
ただし、炭酸ブドウ糖飲料は、新興国は成長しても飲まない。彼らも健康ブーム

 

402: 米国株名無し 2019/12/15(日) 14:16:51.58 ID:Ftj+FPxO0
spydはvooにトータルリターンで勝ってなかったっけ

 

405: 米国株名無し 2019/12/15(日) 14:30:17.65 ID:r5oHMQJQM
多段階配当モデルで、高配当投資してる人いる?
米国株でやるとどうかなー?と思って。

 

407: 米国株名無し 2019/12/15(日) 14:53:01.05 ID:6aOhoblv0
マネーフォワード初めて使ってみたけど便利だな
自分の資産が総額いくらあるのか初めて分かった
投資資金は全資産の90%ってことも

 

408: 米国株名無し 2019/12/15(日) 14:58:41.57 ID:eonAZppS0
マネーフォワードは素晴らしい

でもSBIグループの外貨即時決済サービスを使うと
収入 100万円
支出 100万円
という表示になる

株式投資におすすめの投資本とは?
何回も言ってることだけど、 本ほどコスパに優れた 自己投資はない。 わずか数千円、 古本なら何百円で 自分ではない誰かの人生を 体験できる、 それが読書だ。 一冊読めば、人生が一回分 増えたようなもん。 繰り返す、 本ほどコスパに優れた 自己投資はない。
409: 米国株名無し 2019/12/15(日) 15:15:38.24 ID:PcMpb8OK0
連携させて確定申告も便利
5chで高いって言ってた奴いたけど全くそうは思わん

 

410: 米国株名無し 2019/12/15(日) 15:19:06.42 ID:+zHVNGcvp
>>409
すいません、教えてください
マネーフォワードと確定申告はどんな関係があるんですか?

スポンサーリンク

コメント一覧

SNSフォローボタン