【BND】いま投資するべきは債券!?アラインみたいな成長株?【ALGN】

ドル

スポンサーリンク

10: 米国株名無し 2018/11/04(日) 19:03:03.46 ID:uykUJaiH0
今週が中間選挙かぁ
インデックスファンドメインなんで何もしないけどどうなるやら

 

12: 米国株名無し 2018/11/04(日) 19:12:52.53 ID:t23eqYFX0
上か下かわからんけど大きく動きそう
丁半バクチしたくないから放置だな

 

26: 米国株名無し 2018/11/04(日) 21:54:41.94 ID:xPJCq0yF0
債券買うならBNDが無難だよね?
もうそろそろ底かしら?

スポンサーリンク

27: 米国株名無し 2018/11/04(日) 22:05:33.79 ID:aNMsTmiA0
BNDX のがモーニングスターレートは良いよ
リターン糞だけど定期預金感覚なら

 

28: 米国株名無し 2018/11/04(日) 22:13:35.38 ID:DPSBnUmE0
俺も最近は債券もありだと思ってる。
問題はドル高になってくれるかが懸念。。

 

31: 米国株名無し 2018/11/04(日) 22:30:45.33 ID:UozCjP5u0
TLTが割ってて、金利は長期トレンドライン上抜けしてないにしても今後20年では上方向、ガンドラックでさえデュレーション短めかロングしていない状況で為替リスクを犯してまで債券持つ必要あるかね

 

33: 米国株名無し 2018/11/04(日) 22:42:25.35 ID:ggiSBwnoM
>>31
金利上がったとはいえ実質金利はまだ1%レベルだからな
まだまだ債券は高すぎる

 

36: 米国株名無し 2018/11/04(日) 22:47:14.12 ID:u0/p8yyk0
長期金利3%越えてから、超長期債のEDVをポートフォリオ比率50パーセントを上限で、買ってます。
長期金利6パーセント以上とか、ありえるもんですかね?

 

37: 米国株名無し 2018/11/04(日) 22:48:41.72 ID:UozCjP5u0
>>36
盛りすぎだとは思う
10年後はわからん

 

44: 米国株名無し 2018/11/04(日) 23:18:05.98 ID:pY1RlGmR0
円転しないならMMFが現在最強の安全資産だと思ってる。金利上がっても元本割って行かないのが良い。
債券ETFも短期ならありかな。6年くらい資金拘束されても良いならBNDもあり

 

81: 米国株名無し 2018/11/05(月) 09:07:08.57 ID:8/PeiR4w0
金利が上がれば 株も債券も下がるけど
どっちかという債券の方が下げは緩やか

 

45: 米国株名無し 2018/11/04(日) 23:23:31.40 ID:pY1RlGmR0
生債権だと満期まで持つなら投資戦略立てやすいけど、債券ETFは元本割ってくるから扱いがなかなか難しい。

 

47: 米国株名無し 2018/11/04(日) 23:25:20.41 ID:UozCjP5u0
>>45
これはある
どうしても債券が買いたいなら、SBI債やマネックス債が売られるのを待つのがいいかもね

 

56: 米国株名無し 2018/11/04(日) 23:40:23.66 ID:XlSe6wk6a
>>47
アホww
生債券でも金利上がったら元本割ってんだよバーカ

 

57: 米国株名無し 2018/11/04(日) 23:42:31.96 ID:UozCjP5u0
>>56
確かにそうかも

スポンサーリンク

16: 米国株名無し 2018/11/04(日) 19:28:34.11 ID:uykUJaiH0
みんな英語の投資コミュとか見てるのかな
 
18: 米国株名無し 2018/11/04(日) 19:35:13.67 ID:UozCjP5u0
>>16
Stocktwits、活気だけはあるよ

 

92: 米国株名無し 2018/11/05(月) 11:33:51.48 ID:QQ/EIqFPd

割るまでは何とも

自分は見ていないが逆張りの精神を学びたいならsentimentraderがおすすめ

 

17: 米国株名無し 2018/11/04(日) 19:31:41.45 ID:d27Kz8LEa
どこが一番活気があるのかね?
finance.yahoo.comはそれほど人いないよね?
redditも人少ないよね。

 

 

14: 米国株名無し 2018/11/04(日) 19:22:33.93 ID:UozCjP5u0
今期は跳ねたら大抵業界1位にランキングされてる
ATTU QNST ENSG
MLNXは若干無理をしている感じがある
CHGG KEMはこの辺でベースを作れば中期的には悪くない

 

21: 米国株名無し 2018/11/04(日) 20:13:19.61 ID:d27Kz8LEa
INGは2019年末に1ドル100円と予測してる。
俺としてもそうなって欲しい。

 

73: 米国株名無し 2018/11/05(月) 08:09:21.06 ID:F5M0D1B8d
今日から冬時間?
日本時間で23:30からですか?

 

76: 米国株名無し 2018/11/05(月) 08:29:09.61 ID:iJy68OFaM
>>73
そうだ

スポンサーリンク

コメント一覧

  1. >>俺は390で買った。
    売るに売れずとりあえずホールドしてるが、どうすりゃいいんだ。

    やっぱり損切りは大事やね

SNSフォローボタン