【BOND】下落相場で強いのは債券ETFのBNDか。それとも…

スポンサーリンク

元スレ :http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/stock/1566485046/
839: 米国株名無し 2019/08/24(土) 08:33:44.89 ID:ZueNo9Hk0
おはぎゃあああああああああああああああ

引け後ミサイルも飛んでるし、こんなん対応できるかあ!

 

720: 米国株名無し 2019/08/24(土) 05:00:30.67 ID:PrBdJK4Z0
AMDとMSFT買った

 

725: 米国株名無し 2019/08/24(土) 05:09:45.35 ID:s3B3uY+50
>>720
勧めといてなんだが
もうちょっと待った方が良かったと思う

 

733: 米国株名無し 2019/08/24(土) 05:19:46.49 ID:PrBdJK4Z0
>>725
いや、ここは買いだと自分を信じる

 

736: 米国株名無し 2019/08/24(土) 05:22:09.15 ID:s3B3uY+50
>>733
それダメなやつでは…

スポンサーリンク

730: 米国株名無し 2019/08/24(土) 05:15:28.81 ID:6HFvNHKp0
まじの下落なら去年みたいに12月くらいまで徐々に下げてくのかな

 

737: 米国株名無し 2019/08/24(土) 05:22:45.14 ID:wNTjzJa60
夜勤から帰ってきたら2万の含み益がマイナス8000円になっていた
自分でも何を言ってるかわからねえ…

 

734: 米国株名無し 2019/08/24(土) 05:19:46.68 ID:q/D2RGrUd
取りあえずsp500買い戻したわ
今週の上げでじわじわ売った分だけ

 

743: 米国株名無し 2019/08/24(土) 05:37:30.70 ID:uad477qm0
やっぱり原油の売りと、株価指数の買いは期待リターンプラスで尚且つ逆相関ありで具合がいいな

 

727: 米国株名無し 2019/08/24(土) 05:13:03.28 ID:Kgg+Ggaq0
BNDとGLD買った..

 

856: 米国株名無し 2019/08/24(土) 09:18:07.08 ID:6HFvNHKp0
VYMとBNDで毎月詰んでるけどBNDずっと調子良いね、ちょっと売るか迷うw
 
857: 米国株名無し 2019/08/24(土) 09:21:24.24 ID:3xk7EElnM
>>856
俺もBNDから元気を貰ってる
不景気から快復しそうになったら真っ先に売るけど

スポンサーリンク

851: 米国株名無し 2019/08/24(土) 09:04:33.98 ID:m/N1UOGGM
BNDもIAUも過去5年で最高値か。。

 

741: 米国株名無し 2019/08/24(土) 05:34:07.82 ID:W2Scrbz4a
ズオラがディフェンスしてる

 

746: 米国株名無し 2019/08/24(土) 05:40:29.68 ID:6HFvNHKp0
最近購入してプラスなってたのはPSECだけだわ、6.4以下にはもうならんのかな
【ARCC・PSEC】高配当利回りBDCはどう違う?【比較】
686: 米国株名無し 2019/08/10(土) 23:19:29.18 ID:r5d+wS9h0
なんか去年の2月から、イイヨイイヨその調子と思ったら、ドカーンと落ちるの繰り返しが続いてるな。
 
687: 米国株名無し 2019/08/10(土) 23:22:41.17 ID:QK3YgxV10
よこよこか右肩下がりなら配当株だぜ
 
688: 米国株名無し 2019/08/10(土) 23:29:10.50 ID:Ox9JAnSTH
今後暫く不景気、低成長が続くって予想どこも出してるからね 5年くらいは高配当株、ドル建て新興国債券ETF、新興国株少々に投資するつもり みんな同じこと考えてARCC等BDC株、債券ETFのEMBなんかもう上がりまくってるけどな どうしたものか
761: 米国株名無し 2019/08/24(土) 06:29:40.14 ID:3iIGJvWGd
ボーイングがあれば-700は下げてたな

 

764: 米国株名無し 2019/08/24(土) 06:33:44.99 ID:u3VhP7rD0
SPXS、NUGTが復活したー

そしてメインポートのNEEの安定感!

月曜日日本株のブルが討ち死にするが。。。

 

768: 米国株名無し 2019/08/24(土) 06:50:04.95 ID:u3VhP7rD0
ダウは200日、300日線にタッチして止まっており、止まるべきとこで止まった感はあるが、ここから更に下ると25,000割れが見えてくるな

スポンサーリンク

コメント一覧

SNSフォローボタン