元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1574620611/
41: 米国株名無し 2019/11/25(月) 03:49:43.01 ID:JdW7Zowm0
そんなに儲かるならなんで君たちでやらんのや?
あっ…ふーん(察し)
あっ…ふーん(察し)
42: 米国株名無し 2019/11/25(月) 03:50:27.96 ID:rEhDaplEM
>>41
積みニーは限度あるから多少はね。
楽天でいいけど
積みニーは限度あるから多少はね。
楽天でいいけど

【悲報】国民の投資信託に対するイメージが悪すぎる ①
1: 米国株名無し 2019/11/25(月) 03:36:51.07 ID:LkEO9aGEd
電話セールスしてるとヒシヒシと感じる 高手数料のアクティブ投信ばっかり売り続けてきた銀行員の罪は重い
159: 米国株名無し 2019/11/25(月) 04:26:02.10 ID:nEoO/+SXa
インデックスでもアクティブでも信託報酬で>>1みたいなやつの年収に化けてる時点で察したほうがええ
45: 米国株名無し 2019/11/25(月) 03:51:28.74 ID:thCVz4pg0
競馬の予想会社と同じ
儲かるなら黙って自分でやれ
人に話す必要がない
儲かるなら黙って自分でやれ
人に話す必要がない
65: 米国株名無し 2019/11/25(月) 03:56:49.95 ID:LkEO9aGEd
>>45
お前はホンマに頭悪いな
儲かるなら人を雇わず自分が働けってか?
自分の労働力は限られてるから人を雇うんやろ
お金もそうや
自分の資本じゃ限界あるから皆で集めて皆で運用しようやってことや
73: 米国株名無し 2019/11/25(月) 03:58:52.80 ID:RakOQgkGM
>>65
ほならお前は自分とこの会社の金融商品に資産全ツしてるんかん
ほならお前は自分とこの会社の金融商品に資産全ツしてるんかん
80: 米国株名無し 2019/11/25(月) 04:00:57.65 ID:LkEO9aGEd
>>73
たわら先進国とたわら日経インデックスは自分の銀行で積み立ててるぞ
それ以外にも買いたいファンドあるからその分は他で買ってるのもあるけど
スポンサーリンク
81: 米国株名無し 2019/11/25(月) 04:01:06.49 ID:KQi+7ALn0
>>65
銀行なら預金額で国債買うように、インデックス投信買って運用すればええんちゃうの
客に直接買わせるのは銀行側がリスクゼロで手数料儲けたいからだろ
おまえがなんでそんな正義ぶってるのか理解できない
銀行なら預金額で国債買うように、インデックス投信買って運用すればええんちゃうの
客に直接買わせるのは銀行側がリスクゼロで手数料儲けたいからだろ
おまえがなんでそんな正義ぶってるのか理解できない
89: 米国株名無し 2019/11/25(月) 04:03:32.68 ID:LkEO9aGEd
>>81
法律的に無理やからね
預金をそういう運用に使えるならどこもそうしてる
法律的に無理やからね
預金をそういう運用に使えるならどこもそうしてる
37: 米国株名無し 2019/11/25(月) 03:49:19.00 ID:RakOQgkGM
手数料が高すぎる
47: 米国株名無し 2019/11/25(月) 03:51:35.82 ID:gOykHbsq0
https://i.imgur.com/HTaxSBc.png
2月くらいに投信とETFテキトーに買って今これやけど
年末までに売ったほうがええの?
去年ガッツリ落ちてたけど
50: 米国株名無し 2019/11/25(月) 03:52:43.44 ID:n9lzk47hd
>>47
年末ラリーは基本上がるで
去年はラリアットやったけどな
年末ラリーは基本上がるで
去年はラリアットやったけどな
62: 米国株名無し 2019/11/25(月) 03:56:20.11 ID:TDFSIUK90
楽天銀行にお金移すのって手間かかるんか?
スポンサーリンク
66: 米国株名無し 2019/11/25(月) 03:56:58.87 ID:rEhDaplEM
>>62
送金手数料はかかるやろ
送金手数料はかかるやろ
68: 米国株名無し 2019/11/25(月) 03:57:40.24 ID:rklh5MGdd
注ぎ込む元手のわりにローリターンやんけ
86: 米国株名無し 2019/11/25(月) 04:02:47.73 ID:LkEO9aGEd
>>68
長期で見れば普通預金に預けるよりはお得ってぐらいのレベルや
アクティブ投信は除く
長期で見れば普通預金に預けるよりはお得ってぐらいのレベルや
アクティブ投信は除く
70: 米国株名無し 2019/11/25(月) 03:58:35.32 ID:WnhJX1Dm0
結局楽天バンガード買うのが一番や

【積立】SBIVOOがつみたてNISAに対応!iDeCoはまだ【イデコ】
14: 米国株名無し 2019/09/16(月) 18:43:50.05 ID:PphE/PBc0
信託報酬0.1%未満に突入
4: 米国株名無し 2019/09/14(土) 19:25:37.79 ID:1xrv+J5M0
スリムが値下げしなければ、スリムからSBIバンガードに引っ越しするわ。
78: 米国株名無し 2019/11/25(月) 04:00:03.83 ID:rEhDaplEM
>>70
ポイント考えたら5年ぐらい手数料無料みたいなもんやしな。
ポイント考えたら5年ぐらい手数料無料みたいなもんやしな。
74: 米国株名無し 2019/11/25(月) 03:58:57.99 ID:YHUYFzZEF
山崎元って奴の本面白かったで
なんでもいいから読んでみ
なんでもいいから読んでみ
コメント一覧