【AYX】SaaS銘柄が下げ基調?高配当株の方が安全か【ZS】

選択

スポンサーリンク

元スレ : http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/stock/1568130738/
105: 米国株名無し 2019/09/11(水) 13:20:14.27 ID:Rqsyw8My0
ずっとそうだけどアメ株は下がれば買いで本当に楽勝相場。

 

91: 米国株名無し 2019/09/11(水) 10:43:05.61 ID:f5Y7fPKLM
ここで出てたTXN ええな、FCF ピカピカじゃん。

 

94: 米国株名無し 2019/09/11(水) 11:10:49.93 ID:3N6wCseK0
>>91
俺のイチ押し銘柄やからな

 

95: 米国株名無し 2019/09/11(水) 11:19:50.70 ID:Ii/VvVoN0
個人投資家が、なんでいまV売るのかわからない
夜中、明け方買いまししたよ
もちろんMAも w

 

100: 米国株名無し 2019/09/11(水) 12:12:30.62 ID:kLyhdA9e0
バイオ買うやでLABU

 

98: 米国株名無し 2019/09/11(水) 12:01:43.01 ID:QF/w+vVc0
イケてる銘柄突っ込んでる人は下痢下げだね
WMとかAWRみたいな鉄板系ですら買われすぎた銘柄は全部下げてるから入れ替えだろうねぇ~

スポンサーリンク

99: 米国株名無し 2019/09/11(水) 12:10:22.83 ID:H2sjFfP2M
問題はこの入れ替えが一時的なものか完全に流れが変わるのかどっちかだ

 

102: 米国株名無し 2019/09/11(水) 12:36:30.46 ID:W6JU6gcKd
AMZN株平均購入単価100ドルノのわし、高みの見物!

 

103: 米国株名無し 2019/09/11(水) 12:40:41.84 ID:Rqsyw8My0
>>102
羨ましい

 

104: 米国株名無し 2019/09/11(水) 13:02:56.91 ID:RhG8hk770
AMZNよりAMGNだ!

 

108: 米国株名無し 2019/09/11(水) 13:50:38.82 ID:RjRkc2dcM
Slack株購入単価42ドルのわし、低みの見物!

 

110: 米国株名無し 2019/09/11(水) 13:59:32.83 ID:eF79ipsL0
iPhone 11が去年のXRより50ドル値下げ
TV+の月額料金が4.99ドルとNFLXやDISより安かったこと、また指定のアップル製品買えば1年間視聴無料が好感されたと思う

スポンサーリンク

112: 米国株名無し 2019/09/11(水) 14:34:07.51 ID:kLyhdA9e0
MCDは買う気せんな

 

113: 米国株名無し 2019/09/11(水) 14:43:55.91 ID:PS1MGgFSa
PFF暴落してるやんけ!

 

111: 米国株名無し 2019/09/11(水) 14:06:32.48 ID:wdq+Np3M0
下げても円安だと意味なくね
3%株価下がっても為替が3%上がったら意味ない気がするが
買える人は105円で大量にドル転してたのか🤔

 

118: 米国株名無し 2019/09/11(水) 15:09:10.50 ID:cR+JPcC90
先週から高配当株が元気だ
高配当株の長期投資は積立購入と一括購入のどっちがいいの?
731: 米国株名無し 2019/08/16(金) 15:21:31.66 ID:bFEcNm7U0
ワイの友人が年一でSPYだったかIVVを100万買うってのをやってるんだが 手数料考えても もっと小分けにして買わないと 長期積立の恩恵ないやろ って俺なんかは思うんだが 実際の所はどうなの?
 
749: 米国株名無し 2019/08/16(金) 17:12:35.20 ID:ZxKmE5Ia0
>>731 長期なら年一でも月一でもかわらん
 
769: 米国株名無し 2019/08/16(金) 18:11:35.00 ID:0luCZReLM
>>731ん?年の初日に、一括百万で買うケースが何より長期投資の恩恵受けられるよね?手数料も割得
 
738: 米国株名無し 2019/08/16(金) 16:11:33.73 ID:hF5HTA+Va
結局資産がある奴が勝ちなバフェットが有名なのは資産があるからであって年率リターンで有名なんじゃないぞ
119: 米国株名無し 2019/09/11(水) 15:22:01.70 ID:AU7+Pn4I0
一般的に高配当株っていつフリーフォールになるもんなのかな
まあ墜ちないやつもあるけど

 

129: 米国株名無し 2019/09/11(水) 17:41:40.70 ID:rpDcflC00
>>119
去年頭の利上げ最終局面で電力とか金利上げだけで狼狽して5年来安値連発してたやん
まあ、もう今はそこから30%~40%上昇して上場来最高値連発してるけどね

スポンサーリンク

コメント一覧

SNSフォローボタン