愛称 | 正式名称 | 税込信託報酬 | 決算頻度 |
---|---|---|---|
グロ3 | グローバル3倍3分法ファンド | 0.484% | 年1回 |
USA360 | 楽天・米国レバレッジバランス・ファンド | 0.4945% | 年1回 |
ウル株・ウルバラ | ウルトラバランス 世界株式 | 0.743% | 年2回 |
ウル債 | ウルトラバランス 高利回り債券 | 0.827% | 年2回 |
iFレバ500 | iFreeレバレッジ S&P500 | 0.99% | 年1回 |
ゴーゴーバランス | グローバル5.5倍バランスファンド | 1.089% | 年1回 |
5.5バランスの呼び方決めようぜ
グロゴゴ
ゴゴバラ
グゴバラ
ごろうまる
まつい
選べ
まつい !

グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型)
https://disclosure.edinet-fsa.go.jp/E01EW/download?1579845446803&uji.bean=ee.bean.parent.EECommonSearchBean&uji.verb=W0EZA104CXP001003Action&SESSIONKEY=1579845446004&s=S100HR98
株先物 100%
国債先物・現物400%
REIT現物ETF 25%
金先物 25%
具体的な株や国債先物・現物比率、国等はまだわからない
・株式と金は先物なので、為替影響を受けない(評価損益、外貨証拠金だけの影響)
・為替影響を受けるのは、新興国の株価指数先物取引と海外REIT、海外現物資産
→ 新興国株先物って、差金決済じゃない?
・上記の外貨建て資産に円為替ヘッジを行うことがあります
為替影響を受ける外貨建資産の実質的な割合は、純資産総額の25%~50%を想定しています
信託報酬 0.99%(税抜)
2月12日から申し込み可能
SBI、マネックスで購入可能
信託報酬1%はムリ
信託報酬0.99%のうち、販売会社分が0.6%もある
SBIはグロ3の販売会社分0.2%まるごとポイント還元してるから、グロ55も0.6%還元してくれないかな・・・。無理か
スポンサーリンク
REIT 40% → 25%
債券 200% → 400%
金 0% → 25%
合計 300% → 550%
分かりやすい
GJ
リート減らして金入れるのはどうなんだろ グロ3のが綺麗に見える
株式 60% → 100% (166%)
REIT 40% → 25% (63%)
債券 200% → 400% (200%)
金 0% → 25%
合計 300% → 550% (183%)
信託報酬 0.484% → 1.089% (225%)
やっぱ信託報酬たけぇわ
0.9%以下なら許容できる
グロ3とグロ5.5ではレバの強弱でどんな違いが出るの?
スポンサーリンク
ゴールド入ってるのがどう出るかだよな
55なら1割まで下がるんじゃねーの
なんでそうなる
債券のレバ上げて金まで入ってんだから
むしろグロ3より下落に強いんじゃないのか?

>>374
瞬間的にどうかは確認してないけど、年単位では金と国債は上がったからリーマンショック型のダウンではグロ3よりマシな気がする
具体的な組成も公開されてないから確かなことは言えないけど
グロ55はリーマンショック型の暴落より、金利上昇中に人が儲けてるのに全然上がらないってストレスが怖そうだ
グロ14くらいだとリーマンで消滅。
スポンサーリンク
コメント一覧