1: 米国株名無し 2021/03/02(火) 09:24:14.87 ID:i0sPwxJv0
1500円→10円→30円→15円
彡()()オシッコショワワワワ…
2: 米国株名無し 2021/03/02(火) 09:24:26.63 ID:UI1BU67b0
草
3: 米国株名無し 2021/03/02(火) 09:25:04.24 ID:oq6lWRIRM
こういうので勝てるのは15円で買って25円で売れる奴やね
124: 米国株名無し 2021/03/02(火) 09:58:14.96 ID:rFXRaixE0
>>3
長年相場で生き乗ってる奴は15円で買わない定期
長年相場で生き乗ってる奴は15円で買わない定期
128: 米国株名無し 2021/03/02(火) 09:59:06.24 ID:b+26eqmi0
>>124
そもそもオンキヨー買わないわな
そもそもオンキヨー買わないわな

【6628】オンキヨー株式会社、株価が12円に【年初来安値】
2: 米国株名無し 2021/02/15(月) 14:49:37.11 ID:BE9hM3rb0 【オンキヨー】ONKYO総合スレ Part.36【SHIDO】 692Socket7742021/02/07(日) 13:07...
5: 米国株名無し 2021/03/02(火) 09:25:56.06 ID:qstl9/oMa
握っとけ雑魚
7: 米国株名無し 2021/03/02(火) 09:26:55.71 ID:PhGSeT/u0
株て自分でやるんと運用任せるのどっちがええの?
スポンサーリンク
74: 米国株名無し 2021/03/02(火) 09:45:11.92 ID:DGGbzRqLa
>>7
手数料取られて損するか自分でやって大損するかの違いしかないです
手数料取られて損するか自分でやって大損するかの違いしかないです
78: 米国株名無し 2021/03/02(火) 09:46:14.17 ID:1Sc3CKKgM
>>7
運用任せる方が長期成績は良いと思う
短期で大きく勝つなら自分で個別に大きく賭ける方が良い
去年は後者が正解だった
運用任せる方が長期成績は良いと思う
短期で大きく勝つなら自分で個別に大きく賭ける方が良い
去年は後者が正解だった
11: 米国株名無し 2021/03/02(火) 09:29:49.26 ID:0SP2CNU4M
インデックス放置が正解やぞ
16: 米国株名無し 2021/03/02(火) 09:31:34.09 ID:pXMCYWXy0
オンキョー株にガチで金突っ込んでるっぽい奴いたけどどうするんやろ
20: 米国株名無し 2021/03/02(火) 09:32:39.41 ID:5o2GVzyJ0
一瞬資産3倍になるってすごいよな
全ブッパするわ
全ブッパするわ
24: 米国株名無し 2021/03/02(火) 09:34:15.42 ID:ar15TgEs0
10円の時買ってればまだ1.5倍やん
スポンサーリンク
27: 米国株名無し 2021/03/02(火) 09:34:24.73 ID:Nt2T4tL50
これ仮に10円で大量に買ってても30円じゃ全部売れないんやろ
36: 米国株名無し 2021/03/02(火) 09:36:32.17 ID:2UnLaXfud
>>27
30円になったということは29円なら全部売れたということや
30円になったということは29円なら全部売れたということや
28: 米国株名無し 2021/03/02(火) 09:34:31.51 ID:RAGyNBa1H
上がり目ある?
一世一代の全ツッパ迷ってる
一世一代の全ツッパ迷ってる
30: 米国株名無し 2021/03/02(火) 09:35:02.31 ID:5DUZj+K+a
この辺はマジでマネーゲームやからな

【GME】アメリカの個人投資家さん、SNSで団結してファンドの空売りと戦ってしまう【AMC】
2: 米国株名無し 2021/01/28(木) 21:37:18.25 ID:cgNYE/OF0 株式市場で個人投資家による投機的な動きが強まっている。米国では個人マネーがゲーム感覚で一部の銘柄に集中、1日で株価が2~4倍に上昇する企業...
32: 米国株名無し 2021/03/02(火) 09:35:50.41 ID:0vctuNa70
素性知ってる会社に投資すべきや
38: 米国株名無し 2021/03/02(火) 09:36:39.62 ID:5DUZj+K+a
ギャンブルやるなら普通に業績よくて上がって行きそうなとこにしたらええのに
スポンサーリンク
コメント一覧